女子高生の「スカート」に映る不変のこだわり たかが制服の着こなし、されど着こなし

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
女子高生はなぜ、制服の「ファッション」にこだわるのでしょうか(写真:TWO/ピクスタ) 
女子高生のファッションについて、路上で直接聞き取り調査を続けてきたフィールドワーカーである佐野勝彦氏が『女子高生制服路上観察』を著し、10代のユニフォームの裏側を明かします。

 

トンボ学生服で知られるトンボのユニフォーム研究室で、中高生の制服姿を路上観察し、グループインタビューを始めて20年になります。

20年前は「着崩し」が問題に

20年前といえば、高校生にスポットライトが当たり、援交(援助交際)やケータイ(携帯電話)の教室への持ち込みなどが問題視され、制服の「着崩し」が表面化してきた頃です。当初、誰もが異様に感じたルーズソックスは、それ自体が制服着崩しの元凶とされ、男子生徒の腰パン(下着が見えるほどズボンをずり下ろして穿くこと)やシャツ裾の外出し、女子生徒の極端に短いスカートやずり下げたリボン、ジャケットの下からだらしなく出ているカーディガンやベストなどが顰蹙(ひんしゅく)を買いました。

せっかく生徒の見栄えを良くしようと制服をモデルチェンジしても、これでは学校のイメージが低下してしまいます。制服を供給する立場から何とかしなければと思い始めたときに、学校から対策を要望する声もちらほら聞こえてきました。もはや、生徒の着こなしは学校側の問題だからと静観できなくなってきました。そこで、私の転職と同時にスタートしたユニフォーム研究室が、まず実態把握から始めることにしました。

何をやるにも先例がない新設部署であることが幸いして、路上観察やグループインタビューなど、生徒と直接接触する一風変わった調査をスタートさせることができました。当初は戸惑うことばかりでしたが、経験を重ねるうちに、まったく理解不能だった女子高生たちの着こなしや好みも、共感をもって見ることができるようになりました。一見浅はかで、はかなげな現象も、彼女らの年代に特有の美意識の賜物、とおおらかに捉えることもできるようになりました。

路上観察とは、最終の授業が終わった学校の校門付近や、街中の高校生が集まりやすい場所で、目視調査を行い、何らかの傾向に気づいたり、あるいは対象を決めてその全体に占める比率を確認することです。制服業界で同じような観察をしている人に会ったことはありませんが、当時、高校生が回し読みする某ファッション誌の契約カメラマンとは何度も鉢合わせしました。

次ページどのように観察するのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事