社外取締役が自ら語る「報酬と実効性」のバランス モニタリング機能には限界、報酬はもらいすぎ
3月決算企業が株主総会を開くこの季節。今年、大きな争点になっているのが、社外取締役です。最近、「社外取締役は会社の役に立っているのか」という疑念や「報酬が高すぎる」という批判が急速に高まっています。
当の社外取締役は、こうした疑念や批判をどう受け止めているのでしょうか。今回、東証一部上場X社の社外取締役を務める佐々木一郎氏(仮名)にインタビューしました。社外取締役の実態と課題を見ていきましょう。
基本は取締役会に出るだけ
――社外取締役に就任した経緯を教えてください。
佐々木:私は東証一部上場のメーカーY社で社長を務めた後、今はY社とグループ会社の顧問などをしています。3年前、X社から依頼をいただいて引き受けました。エージェントを通していません。
――それ以前からX社の経営陣とはつながりがあったんですか。
佐々木:いえ、経済団体の集まりで名刺を交換した程度です。X社では、メーカーでの経営経験がある社外取締役を探していて、私が候補に上がったようです。
――過去から現在まで社外取締役はX社だけですか。
佐々木:X社だけです。たまにエージェントから「もう1社やりませんか」という打診がありますが、まだY社の仕事もしていて多忙なので、断っています。
――X社での活動状況についてお聞きします。まず、取締役会の出席状況から教えてください。
佐々木:年13回取締役会があり、すべて出席しています。X社には社外取締役がもう1人いますが、全出席です。社外取締役の都合を最優先して取締役会の年間スケジュールを決めてくれるので、出席は問題ありません。
――取締役会はどれくらい時間がかかるんですか。
佐々木:だいたい2時間です。3時間を超えたことはありません。
――取締役会の2時間のほかに、毎月どれくらいX社のために時間を使っていますか。
佐々木:基本は取締役会に出るだけです。事前に資料が送られてくるので目を通しますが、20~30分です。複雑な議案があるときなど、X社の担当者から事前のレクチャーを受けることがありますが、年1~2回です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら