キーエンス総会、「株式分割」要望につれない回答 最低投資額が約700万円の現状を株主が疑問視

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

この10社のうち4社が現在までに株式分割を発表または実行している。なかでもファーストリテイリングは、2002年以来21年ぶりに株式分割した。上位10社以外でもファナックやオリエンタルランド、信越化学工業などで株式分割が進んでいる。

キーエンスは直近でいうと、2017年と2019年にそれぞれ1株を2株に分割している。だが2023年6月現在の株価水準では、キーエンス株に投資するには最低でもおよそ700万円が必要だ。株式分割を要望する声が株主から上がるのは無理もない。

最低投資金額の高い企業10社

質問に答えたのは中田有社長だ。「投資単位の引き下げを求める声は認識している」とした一方で、「株価水準は高いほうがいいという意見を持つ株主がいることも同時に認識している」と発言。総合的に勘案して検討するとの回答にとどめた。

この回答に納得しなかった株主は、「現状の700万円という最低投資額の水準が適正と考えるのか」と、重ねて方向性についての質問をした。

それに対し中田社長は、「現時点では分割をしないという判断をしている」と回答。具体的な方向性については、インサイダー情報に触れるおそれがあるという理由で言及を控えた。

淡白な回答は女性の起用について問われた際も同様だった。

中田社長は、性別や国籍にかかわらず有能な人材を採用しているが、「製造業向けの電子応用機器を扱うという事業特性上、女性の応募者が少ないのが課題」と説明。「増加傾向にある女性社員が頑張ることで、女性取締役などが増えることを期待している」とだけ述べた。

かくしゃくとしていた滝崎名誉会長

今年の株主総会でのサプライズは、創業者である滝崎武光名誉会長(78)が発言したことだ。

キーエンスはめったにマスコミの取材を受けない会社だ。滝崎名誉会長に至っては、ここ20年間はまったくインタビュー取材を受けていないとみられる。取締役のため株主総会には参加するものの、一言も発しないのが通例だ。

質問に立った株主の一人が、キーエンスの課題について滝崎名誉会長に発言を求めた。いったんは中田社長が「代表取締役である自分が回答するのが適切だ」として、海外での事業拡大や顧客の変化に対応する動きを説明。ところが株主が「創業者としての思いを」と重ねて発言を求めた。

そうすると、「せっかくなのでお答えしますけれども」と滝崎名誉会長が口を開いた。「私のほうからも繰り返して話すようなことはございませんので」と肝心の中身はなかったが、年齢のわりには張りのある声を出し、関西弁のイントネーションでよどみなく簡潔に回答したという。

「滝崎名誉会長はずっと感情が読めない表情だったが、歩く際もかくしゃくとしていて元気そうな様子だった」。株主総会に参加した株主はそのように印象を語る。

経営陣は結果をきちんと出しているだけに、「キーエンス流」を貫く余裕がある。

3月末時点での自己資本比率は94%と盤石な財務基盤。業績面も文句ない。2023年3月期は売上高9224億円、営業利益4989億円と過去最高益を稼いだ。売り上げで大きく依存する顧客の業界はなく、海外での成長余地もまだ大きい。会社側は業績予想を発表しないが、2024年3月期も最高益を更新する可能性は十分にある。

ただ、「上場企業の中でも存在感の大きい会社になったにもかかわらず、投資家への対応は満足いくものではない」(個人株主)。株式分割の件もしかり。具体的な説明や対応を行わないことに対する視線は、今後も一層厳しくなるだろう。

遠山 綾乃 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

とおやま あやの / Ayano Toyama

東京外国語大学フランス語専攻卒。在学中に仏ボルドー政治学院へ留学。精密機器、電子部品、医療機器、コンビニ、外食業界を経て、ベアリングなど機械業界を担当。趣味はミュージカル観劇。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事