少子化が深刻化する一方、政府は理系の強化を打ち出す。日本の大学の現状と今後を追った。
少子化が進み大学の募集停止が相次ぐなか、政府は理系強化の方針を打ち出す。ターニングポイントを迎える中、大学側はどう対応すのか、そして実力を発揮する「本当に強い大学」はどこか? 「週刊東洋経済」では臨時増刊『本当に強い大学2023』を発売(アマゾンでの購入はこちらから)。今の大学がわかる受験生・親世代必読の1冊だ。その誌面から「ニッポンの大学の足元はこうなっている」の記事をお届けする。
4月上旬の日本武道館は連日、都内大学の入学式会場となる。4月12日は東京大学の入学式だった。「マスク着用は個人の判断に委ねる」とはいえ、まだマスク姿の新入生が多い。ただ、4年ぶりに家族の出席が認められ、「いつもの入学式」の雰囲気が戻ってきた。
多くの大学では、屋外で食事をする姿や、サークル勧誘でにぎわう様子が復活してきた。東日本の大学で教壇に立つ講師は、「この4月からは対面が基本で、オンライン授業は例外扱いになった。一方で、体調不良時の特例措置が見直されたため、学生に注意を促している」と語る。入学当初からコロナ禍の中で過ごした学生にとって、「いつもの大学」への順応には少し時間がかかるかもしれない。
経営の深刻さは増す一方
大学が日常を取り戻す一方、経営面の深刻さは増している。
女子大の募集停止相次ぐ──。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら