3000億円規模の基金を創設し、成長分野の学部転換を支援。
「35%にとどまる自然科学(理系)分野の学部生割合を5割程度にすることを目指す」。
2022年5月、大学をはじめとする高等教育段階での人材育成などについて議論する政府の「教育未来創造会議」の席上で、岸田文雄首相はそう明言した。2032年までの数値目標だが、実現すればOECD加盟国では最高水準となる。
その目標を実現させるために今年からスタートした文部科学省の大学支援策が、「大学・高専機能強化支援事業」だ(下図)。
これは、大学がデジタルやグリーンをはじめとする成長分野への学部転換などに、費用の一部を助成する制度。昨年12月に成立した2022年度第2次補正予算で3002億円を確保して基金を創設し、長期にわたる支援を行っていく。
最大20億円を助成
私立大学と公立大学が学部・学科を再編して、理・工・農学分野に関連する成長分野の学部を設置する際の支援(支援1)には、最大20億円程度、高専を含む大学が、デジタル分野の高度な専門人材を育成する学科やコースを設置・増員する際の支援(支援2)に最大10億円程度の助成を行う。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら