特定分野に強みがあったり、評価が上昇中であったりする中堅大学を、全国300塾の塾長・職員からの聞き取りを基に公開。主な中堅大学113大学の勢力図をエリア別に作成。中部地区の勢力図を解説する。

お薦めの中堅大学とその特徴が知りたいです。偏差値ではまったくわからなくて──。
これは、筆者がこれまで全国の学習塾・予備校を約3000件取材していちばん多かった質問だ。
実は、受験の最前線にいる塾関係者にさえ、あまり知られていない、謎めいた存在が中堅大学なのである。
113大学の勢力図をエリア別に作成
そこで今回、全国300の学習塾塾長、職員からの約2年にわたる聞き取り(中堅大学の具体的な大学名とその理由、イメージ、特徴、看板学部、就職状況など合計15項目の質問)を基に、主な中堅大学113大学の勢力図をエリア別に作成した。
調査の結果わかったのは、評価の高い中堅大学の多くは、主に特定の学部(看板学部)のパワーの強さが大きく影響していたことだ。そこに近年は共学化やキャンパス移転などの要因が加わり、さらに評価を上げる大学が多かった。
これまで首都圏、関西地区の紹介をしてきたが、三大都市圏の最後、名古屋市を有する中部地区の中堅大学は、愛知大、名城大、中京大が核となる(次ページ図)。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら