「放送離れ」でTVer利用者が増えている驚きの現実 キー局決算で見る「テレビ業界再成長」の可能性

拡大
縮小
テレビで配信サービスを楽しむ人が増えているようです(写真:takeuchi masato/PIXTA)

5月11日、12日で在京キー局の2022年度決算が出揃った。そこから浮かび上がるのは、放送局が放送ではもうやっていけない厳しい現実だ。

キー局はすべて持株会社体制になっており、それぞれさまざまな企業を傘下にグループを構成しているため連結決算ではテレビ局の実体が見えにくい。

そこで私はいつも、グループの核であるテレビ局本体の数字に着目している。中でも「放送収入」として決算資料に示される数字が重要だ。CMの売り上げ、つまり放送事業そのものがわかるからだ。

テレビ局放送収入は減収

各局の単体売上高は日本テレビ2908億円(-3.3%)、テレビ朝日2239億円(-0.7%)、TBSテレビ2240億円(+3.1%)、テレビ東京1134億円(+2.3%)、フジテレビ2374億円(-0.4%)とさほど悪くはない。だが放送収入だけに絞ると軒並み減収で日本テレビは2317億円(-5.8%)、テレビ朝日1719億円(-4.0%)、TBSテレビ1628億円(-2.1%)、テレビ東京729億円(-5.1%)、フジテレビ1603億円(-6.6%)となった。放送局の本業は放送。それがすべて減収なのだ。

しかもこれは一時的なものではないと、おそらくキー局に限らず日本中のテレビ局が認識しているだろう。それはコロナ禍を挟んでこの4年間の数字を見れば浮き彫りになる。

(筆者作成)
次ページ「若者のテレビ離れ」どころの話ではない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT