「低視聴率で終わる朝ドラ」の意外すぎる共通点 なぜか「時代設定80年代以降の作品」は不調ぎみ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
なぜか「低視聴率に終わる朝ドラ」の特徴とは?(写真::西村尚己/アフロ)

5月17日に、NHK連続テレビ小説(通称・朝ドラ)通算104作目となる『おかえりモネ』がスタート。初回の世帯平均視聴率(関東地区)は、19.2%と、前作『おちょやん』の初回を上回る好発進を見せています。

連続ドラマの世帯平均視聴率が10%を切ることがザラになった今、月曜から金曜まで毎日、約半年間にわたり放送され、悪くても全話平均15%程度の視聴率を常に叩き出す朝ドラを、“国民的ドラマ枠”だと言っても、もはや異論はないでしょう。

実は、放送作家でもある筆者は一昨年、この朝ドラが広瀬すず主演の『なつぞら』で通算100作となることを機に制作された番組『朝ドラ100作~ファン感謝祭』(NHK総合)の構成を担当させていただきました。このための取材・リサーチを通じて、朝ドラには巷間ささやかれているさまざまな“法則”があると気づいた次第。

それは番組にも一部反映させていただいたのですが、今回はそのアップデート版として、「朝ドラの法則」を掘り下げ、検証を試みたいと思います。

朝ドラには「4つの法則」がある

法則1:朝ドラのヒット作には、必ずタイトル中に“ん”が入る!

朝ドラ史上最高視聴率62.9%を誇る、1983年の第31作『おしん』や、大きな話題となった2013年の第88作『あまちゃん』のように、「朝ドラのヒット作にはタイトル中“ん”の字が必ず入る」という法則があります。

この法則は、朝ドラ関係者の間では以前からささやかれていたようで、前述の『朝ドラ100作~ファン感謝祭』にも出演していた、俳優の東出昌大も「僕が出演した『あまちゃん』にも『ごちそうさん』にもタイトルに“ん”が入っていた。それなのに記念すべき100作目の『なつぞら』には、“ん”が入ってなくて、イヤ~攻めてるなぁと思いました」という発言をされていました。

実際はどうなのでしょう? 筆者が改めて、歴代の全朝ドラ作品のタイトルを調べてみたところ、全104作中で“ん”が入った作品は……53作! 全体の半数以上に入っているところを見ると、制作する側が少なからず意識していることは間違いないかもしれません。

次ページ「低視聴率で終わる朝ドラ」の共通点とは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事