視力失った彼が「クライミング」で掴んだ生き様 ビジネスマンにも通じる「行動力」にある原点

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「2005年にNPO法人を立ち上げてからもう18年。よくここまで続いたなという感じではあるんですけれども。ただ、わたしがNPO法人の代表ですという話をすると、いまだに『小林さんの本業は何なんですか?』と聞かれることがあるんですよ。

だから『わたしはこのNPO法人モンキーマジックが仕事です。これで食べてます』というお話をするんです。ただどこかからお金をもらえるわけでもないので必死ですよね。日々のお金をつくるのにどうしたらいいのか、知恵をしぼり続けないといけないので。やはりアメリカと日本には寄付文化の違いがあって。社会がコミュニティーを支えていくという意識に違いは感じますね」

モンキーマジックが行っている「交流型クライミングイベント」は、障害の有無に関係なく、同じ場所、同じルールで楽しむことができる。そこでは健常者と障害者が「助ける・助けられる」の関係ではなく、同じクライミング仲間として「助け合い・楽しむ」ことができる場所となっている。

「今はこの『交流型クライミングイベント』を全国に広げて、全国47都道府県、すべてに持っていこうとしています。ここは障害者と障害のない人がクライミングというスポーツを通じて、同じ立場でみんなで楽しもうという場所。これは自分にとってあるべき社会の縮図だと思う。

そしてこの場所を体験した人たちが、それぞれ自分のコミュニティーに帰って、ここで経験したことをまた別の形で広げていく。そういうふうに着地できたらいいなと思います」

過去の経験はすべてつながっている

NPO法人を立ち上げる前は、旅行会社やアウトドアの会社に勤めていたというコバ。彼の自立心や、コミュニケーション能力、行動力などは、ビジネスマン時代の経験が生きているようにも思われる。

「NPO法人を立ち上げたこともそうですけど、過去の経験は全部、線になって今につながっているなと感じますね。会社に行っていたころは、毎朝起きると『今日、課長休んでないかな』と思うような日々をすごしていたわけです。ああいう経験はものすごく生きているなと思います。それが結果、障害者と健常者、両方の視点から見ることができるようになったわけですから」

次ページ親友と父の死で気づいたこと
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事