無意識に「子育てにコスパ」求める親の悲惨な現実 知らずに「条件付き子育て」に陥っていませんか

✎ 1〜 ✎ 211 ✎ 212 ✎ 213 ✎ 最新
拡大
縮小

筆者がこれまで保護者の方に聞いてきたお話の中には、次のようなこともありました。

「小学生の頃は習い事のたびに送り迎えを毎回し、宿題や課題もしっかりやらせるために頑張ってきました。高学年になると塾に入れる教育費を捻出するために働いたり、家計を切り詰めたりして、日々必死で子どものために頑張りました。中学生になればお弁当を毎日作り、時に子どもを励まし、時に叱り、成績に一喜一憂しながら、ずっと親は頑張り続け、自分の時間を犠牲にしてまで子どものために捧げてきたのに、『あなたはなぜそれがわかってくれないの!』と思ってしまいます」

「子育てのあり方」について考えてみよう

このような状況であれば、「私は今まで何のためにやってきたのでしょう?」という虚しい気持ちが出てくることは当然のことかもしれません。

だからといって、そのような気持ちを繰り返しているだけでは、日々心身共に消耗していくだけです。親子関係の悪化につながるかもしれません。

そこで、いったん、「子育てのあり方」について考えてみます。

「私は今まで何のためにやってきたのでしょう?」という気持ちが出てくる背景には今まで自分がやったことに対して、リターンがあるはずという「期待」があると思います。つまり、「子育てを費用対効果として考えている」可能性があるということです。

このようなあり方を筆者は「条件付き子育て」と呼んでいます。

条件付きの子育ての場合には、次のような現象が起こります。

【条件付きの子育ての場合】
親の期待通りに子どもが進めばイライラは起きませんが、期待はずれだとイライラが絶えません。つまり、子どもが親の期待というハードル(条件)を越えたか、越えないかが焦点になっており、「条件を満たしたら子どもを愛す」「条件が満たされなければ愛さない」のいずれかの状態になる可能性があります。

子どもの状態を親の期待との比較で見る場合、条件付き子育てになることがあります。

では、条件付きという枠を外した子育ての場合はどうでしょうか。

【条件付きではない子育ての場合】
これまで子どもに行ってきた数々の行為に対して、子どもからのリターンをそもそも望んでいないため、イライラという発想はなく、それよりも目の前の子どもが健やかに育ってくれていることに「感謝」していきます。もちろん、日々の生活の中で、多少のイライラもあるかもしれませんが一過性のものであり、全体としては、安定感を保っています。
つまり、子育ては親の一方的な愛情を伴った行為であって、それに対しての見返りは求めていません。

なお、いずれの場合でも、それは個人の価値観の問題なので、良い・悪いという問題にはなりません。ただ、いずれかを選択したら、その結果を受け取るというだけです。

次ページ愛情を与えることと習い事、塾などは別の問題
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT