まだある「債券巨額含み損」米銀破綻の次に注意 欧州に危機のマグマ、クレディ・スイス株価に黄信号

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

その点で、気にすべきは欧州であるかもしれない。欧州も同じように金利上昇に伴う債券の含み損が多く発生しているはずである。それに加えて欧州には、もともと経営基盤が脆弱な大手銀行がいくつか存在する。

たとえばクレディ・スイスは、大手取引先であったヘッジファンドの破綻や数々のスキャンダルで経営危機が囁かれ、株価は大きく下がっている(下チャート)。SVBショックと直接の関係はないが、あらためてその経営の持続性について市場での疑心暗鬼が膨らみ始めている。

クレディ・スイス 株価

金融システムは、結局のところ信頼で成り立っているのである。何かをきっかけに信頼が崩れてしまえば、市場はただ恐怖が支配する場となり、そうなれば合理的な予想は意味をなさなくなる。2008年のリーマンショックのとき、経営基盤が比較的しっかりしていたモルガン・スタンレーやゴールドマン・サックスでさえ、不安心理の高まりによる資金流出で危機にさらされた。そのことを忘れるべきではないだろう。

最後に、このような潜在的リスクがある以上、FRBによるこれからの利上げは困難を伴うものとなろう。金利が上がり続ければ、同じようなショックがまたどこかに発生する可能性が高まるからだ。

そうした意味でも、SVBの破綻は相場局面を大きく変える分水嶺となるかもしれない。

田渕 直也 ミリタス・フィナンシャル・コンサルティング代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たぶち なおや / Naoya Tabuchi

1963年生まれ。1985年一橋大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行に入行。海外証券子会社であるLTCB International Ltdを経て、金融市場営業部および金融開発部次長。2000年にUFJパートナーズ投信(現・三菱UFJ国際投信)に移籍した後、不動産ファンド運用会社社長、生命保険会社執行役員を歴任。現在はミリタス・フィナンシャル・コンサルティング代表取締役。シグマインベストメントスクール学長。著書多数

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事