改正労働施策総合推進法(通称パワハラ防止法)が施行され、大企業は2020年6月から、中小企業は22年4月から「ハラスメントへの防止措置」が義務づけられました。この結果、一時期と比べると、職場での「パワハラ」は減ってきましたが、完全になくなったわけではありません。「パワハラ」と認定されるまではいかなくとも、どの職場にも、必ず1人は「嫌な人」がいるものです。
弁護士の後藤千絵さんは、離婚や相続などの家事事件を中心に相談を受ける弁護士。近年は家族間の「モラハラ」だけでなく、職場やコミュニティでの「モラハラ」に関する悩み相談が増えていることから「職場の嫌な人による嫌がらせ行為」に悩む人たちのために、自分を守る「言葉の護身術」を考案しました。『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』(三笠書房)から一部をご紹介します。
前々回の記事では、「職場の嫌な人」の7つのタイプについて紹介いたしました(7つのタイプについてこちら)
手柄を自分のものにする上司
さて、上司に手柄を横取りされたことがある人は、少なくないでしょう。せっかく下準備から根回しまで一生懸命やって成功したのに、「俺がやった」とばかりに上に報告する上司は、少なくありません。
残念ながら世の中には「手柄は自分のもの、失敗は部下のせい」という最低の上司がいるのです。
このような上司は、「もっとほめて! もっと認めて!」という承認欲求が高い「かまってちゃん」タイプに多いようです。こんな上司の下にいる限り、いつまでたっても、あなたの努力が日の目を見ないこともありえます。どうすればいいでしょうか?
《実例》
Nさんの上司Oさんは、「手柄を横取りする」典型的な嫌な上司でした。Nさんが1人で開拓した新規取引先に対して、Oさんは何のフォローもしませんでした。そのくせ、最後の契約のときだけは同行し、上にはあたかも自分が新規開拓したかのように報告をしたのです。
Nさんの上司Oさんは、「手柄を横取りする」典型的な嫌な上司でした。Nさんが1人で開拓した新規取引先に対して、Oさんは何のフォローもしませんでした。そのくせ、最後の契約のときだけは同行し、上にはあたかも自分が新規開拓したかのように報告をしたのです。
また、とくに質のいい優良な取引先だと判断すると、Nさんが担当だったにもかかわらず、なかば強引に自分を担当者にすることもありました。Oさんの手柄の横取りは、ある意味徹底していました。Oさんは、すべてそのやり方でのし上がってきたのです。
《言葉の護身術》
「この件、貸しですよ」と、軽く釘を刺す
「この件、貸しですよ」と、軽く釘を刺す
Nさんとしては、Oさんに手柄を横取りされてばかりでは、面白くありません。そこでNさんが考えたのが「一言釘を刺しておく」という方法です。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら