2%インフレより植田日銀新総裁が目指すべきKPI 信頼回復の要は政策以上にコミュニケーション

✎ 1〜 ✎ 79 ✎ 80 ✎ 81 ✎ 最新
拡大
縮小

そういった状況を勘案すると、植田氏の所信聴取が非常に安全運転だったことにも頷ける。また、植田氏は政府・日銀の共同声明の改定に否定的な見方を示したが、これも、具体的な方向性を示したくないことが背景にあるのだろう。

出来るだけ早期の物価目標達成も目指していない印象で、かつ賃金上昇に新しくコミットするわけでもないとなると、植田氏は何を目指すのか。

12月に「信頼度」は大幅低下 

現状では、植田氏のKPI(重要業績評価指標)はわかりにくい。だが、植田氏は「経済の見方、政策運営の考え方をわかりやすく発信することが重要。記者会見や講演で広く国民にわかりやすい説明を心がけたい」と所信聴取で述べており(発言内容は筆者による要旨)、コミュニケーションの改善を図ろうとしている可能性が高い。

ここで、日銀が年4回実施している「生活意識に関するアンケート調査」では、「日本銀行に関する認知度・信頼度等」が年2回調査されている(6月調査と12月調査。2009年6月調査までは毎回実施)。

直近2022年12月調査(調査実施期間は11月4日~12月1日)では、日銀を「信頼している」とした割合から「信頼していない」とした割合を引いた「信頼度DI」が28%ポイントと大幅に低下し、2008年9月以来の低水準となった。

次ページ信頼度が下がった理由
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT