仕事ができない人は「たった一言」が添えられない 正しい言い回しに加えて、気が利くことが大事だ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

もう一つ、お礼を言うタイミングとして、上司にごちそうしてもらった時があります。「ごちそうさまでした。ありがとうございました」だけでは、あまりに子どもっぽいですね。ここで気の利いた一言を付け加えるとしたら、具体的な感想です。

「○○が濃厚でとてもおいしかったです」

「△△のスープは珍しくて、貴重な体験でした」

「デザートの□□は初めていただいたので、感激でした」

というように、その日のメニューで印象に残った点に言及します。ポイントは、「何が」「どのように」よかったかを盛り込むこと。「○○がおいしかったです」では、気の利いた一言になりません。

具体的な感想とともにお礼を言う癖をつけておくと、食事以外にもさまざまな場面で役に立ちます。

チャレンジ精神と意欲を見せる一言を

入社して年数が浅い場合、先輩や上司に質問する頻度は自ずと高くなります。わからないことを聞くのは悪いことではありません。誰にも聞かず、自分の判断で進めたことでトラブルになってしまったら元も子もないので、ミスなく確実に進めるためには積極的に質問することが必要です。

しかし、「○○について、どのようにしたらよろしいでしょうか?」と丸投げするのは、新人気分が抜けないようでいただけません。ただ聞くのではなく、「自分なりにこのように考えてみたのですが、いかがでしょうか」と、 “相談”という形で質問するのが気の利いたやり方です。

「A案とB案を作ってみたのですが、どちらの方が適切でしょうか?」

「私はこのように認識したのですが、この見解は正しいでしょうか?」

というように、“たたき台”として自分の考えを提示する一言を入れ、その上で「どちらがいいでしょうか」と相談するスタンスが大切です。

また、経験のない仕事を打診された時に、「できません」「無理です」と断るのも避けたいもの。経験は、やってみて初めて身につくので、「経験がないから」と断ってばかりいたら成長できません。それに、誠意や熱意が感じられないと否定的な評価をされてしまいます。

せっかく与えられたチャンスなら、それを活かすべく、「経験不足で不慣れですが、ぜひやらせていただきます。ご指導お願いいたします」と答えましょう。

つい「不安ですが」と言ってしまいがちですが、ネガティブな感情を伝えるのは避けた方がいいでしょう。それよりも、「経験不足で不慣れですが」と事実を伝えた上で、それでもやってみたいという意気込みとともに、「ご指導をお願いいたします」と協力をあおぎます。できないことをやるからこそ、協力者や味方を増やすチャンスでもあるのです。

次ページ体調不良で休む時は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT