Pepper開発者が語る「芸人とエンジニア」の共通点 「人を楽しませたい。だから私は両方やる」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

──学生時代からお笑い養成所に通っていたのですよね。なぜ、大学卒業後はエンジニアになったのでしょうか?

芸人一本は不安定だし、将来、妊娠出産によるキャリアの中断もあるかもしれない。そう考えると、手に職を付けておきたかったんです。

なので、大学時代にインターンをしていたWeb開発会社にそのまま就職。入社後はRuby on Railsで、SaaS型ECプラットフォームの開発に携わりました。

「世はエンジニア不足ですからね。自分のような文系出身にも間口が広かったのはありがたかったです」とカニササレさん(写真:エンジニアtype編集部)

エンジニアの職場環境に芸人としてマズイと思った

──生活のためにエンジニアになったとはいえ、もともとプログラミングは好きだったんですか?

いえ、勉強を始めたのは就職が決まってからですね。ただ、大学時代は小説を書くゼミに所属していたこともあって、もともと日本語や英語など言語には関心が高かったので、プログラミング言語も「あ、面白い」と思いました。

自分の思いや命令を、機械を通して実行できるのはプログラミングの魅力ですね。

ただ、就職後は働く環境と言いますか、「エンジニアってこんなに話さないの!?」とギャップを感じた部分もありました。後になって、そんな職場ばかりじゃないと気づきましたが、1社目はそうじゃなくて。

同僚とのやりとりはチャットが基本で、ヘタすると1日中誰とも話さない状況。だんだん口がうまく回らなくなってきて、芸人としてこの環境はマズイなと。

週5日、毎日8時間座りっぱなしというのも性に合わなくて、もっと舞台に立ちたい気持ちが強くなったんです。

それで、お笑いもちゃんとやっていこうと思い、残業が少なくて副業OKの会社を探して転職することにしました。

次ページ「人を楽しませる」ことをエンジニアとしても実現したい
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事