1995年単身ミャンマー入りした日本人医師の苦闘 感性の声に従い、それでも前に進もうと決めた
ミャンマーは国も医療制度もボロボロの状態だった
今から、僕が出会った子どもたちの話を紹介します。僕が行ったのは1995年のミャンマー。ひどい状態でしたね。ミャンマーの人口って日本の半分近くいるんですが、国家予算は数十分の1です。そして軍事政権で、医療保険には国家予算のうちわずか1%のお金しか回していなかったんです。あとは借金ですね。まあ、ボロボロだったんです、ミャンマーという国は。
最初に行って働いたところは、人口32万人でした。32万人に対して医者が何人いたかって言ったら、たった1人です。たった1人しかいなかったんですよ、医者が。
あと、病院って、彼らが「ホスピタル」って言ってたのは、たった2つです。1つには医者が1人、もう1つには、看護師さんが1人だけ配置されていました。看護師さんが、たった1人だけ配置されていた病院っていうのが、これ(冒頭の写真)ですね。
壁は竹で編んでボロボロだったんです。まあ、窓枠しかないですね。窓ガラスは当然ないです。ここに、その地域の人たちがやってくるわけですね。薬もほとんどないんです。
日本と違って国民皆保険ではありませんので、もちろん全額自己負担です。針1本から自分で買わないといけない。そして、医者とか看護師に注射してもらおうと思ったら、また彼らにお金を払ってやってもらわないといけない。そういう状態のボロボロの国だったんですね。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら