「敗者のGYAO!と勝者のU-NEXT」明暗分けた拠所 実は同じルーツ、時代に踊らされたサービスの歴史

拡大
縮小

「兄弟」がサービス終了の憂き目にあうなか、USEN-NEXT HOLDINGSのコンテンツ配信事業は堅調だ。2023年8月期の第1四半期決算(1月12日発表)では、前年同期比の売上高が11%増となった。営業利益率は8%減だが、「為替影響によるコンテンツ調達原価の増加等により微減益」と説明。

前四半期比では、売上高が3%増、営業利益率が38%増で、「ユーザー増による売上増に加え、利益率がやや改善したことで増益」としている。課金ユーザー数は第1四半期時点で283.7万人(前年同期比14%増、前四半期比3%増)だ。

「通信と放送の融合」への期待が高まっていた

筆者はGYAO!が、時代に踊らされた存在だと考えているが、そこには公式配信とユーザー投稿の関係性に加えて、補助線をもう1本引く必要があるだろう。いわゆる「ライブドア事件」だ。ライブドアによるニッポン放送(フジテレビ)買収騒動が、資本業務提携での和解に着地したのは、GyaOスタートと同じ2005年4月だった。

しかし、2006年1月に当時のトップが逮捕されると、状況が一変する。3月にフジテレビが保有するライブドアの全株を、宇野氏が取得すると発表。USENとの業務提携も行われ、GyaOとライブドアの相互送客がスタートした。なお宇野氏は翌年8月、「新経営陣・新体制を安定株主としてサポートする目的・役割を終えた」としてライブドア株を手放している。

その後ライブドアは、韓国NHNの日本子会社NHN Japanなどと経営統合し、大ヒットしたコミュニケーションアプリと同名の「LINE」社へと移り変わり、ヤフー(ZHD)と経営統合されている(なおライブドア事業は2022年12月、ミンカブ・ジ・インフォノイドに譲渡されている)。

ニッポン放送買収やGyaO誕生に前後して、日本国内では「通信と放送の融合」への期待が高まっていた。産官学それぞれに動きがあったが、NHKプラスや、民放テレビ局によるTVer(ティーバー)、テレビ朝日とサイバーエージェントのABEMA(アベマ)などが一般的になるのは、それから十数年の月日を要した。

「時代を先取りしすぎた」というのは簡単だが、礎があってこそ、いまがある。次世代に向けたレガシーとして、GYAO!に思いをはせてみるのも、また一興ではないだろうか。

城戸 譲 ネットメディア研究家・コラムニスト・炎上ウォッチャー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きど・ゆずる / Yuzuru Kido

1988年、東京都杉並区生まれ。日本大学法学部新聞学科を卒業後、ジェイ・キャストへ新卒入社。地域情報サイト「Jタウンネット」編集長、総合ニュースサイト「J-CASTニュース」副編集長などを経て、2022年秋に独立。炎上ウォッチャーとして「週刊プレイボーイ」や「週刊SPA!」でコメント。その他、ABEMA「ABEMA Prime」「ABEMA的ニュースショー」などネット番組、TOKYO FM/JFN「ONE MORNING」水曜レギュラー(2019.5-2020.3)、bayfm「POWER BAY MORNING」などラジオ番組にも出演。政治経済からエンタメ、炎上ネタまで、幅広くネットウォッチしている。
X(旧ツイッター):@zurukid

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT