子ども強制参加の「音楽鑑賞会」が残念すぎるワケ 大人の先回りが「子どもの成長機会」を奪う

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

苫野:こうした対話型の研修をしていいなと思うのは、最上位目標をみんなで考え合うと、「自律」や「尊重」「共生」といったキーワードがやっぱり最終的にでてくるんですね。私なら「自由」と「自由の相互承認」ですが(笑)、学校の言葉としては「自律」や「尊重」がやっぱりしっくりきます。で、一度それを最上位目標として合意したら、自分たちの実践を、それを軸に振り返れるわけです。自分たちは本当に子どもたちの「自律」を支える実践ができているんだろうか、と。

工藤:そうですね。

保護者が学校を変えたい、と思ったら

苫野:ちなみに、保護者の方々も、子どもが通う学校をよりよいものにしたいと考えている人は多いと思うんですが、アドバイスはありますか?

『子どもたちに民主主義を教えよう──対立から合意を導く力を育む』(あさま社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

工藤:その質問はよく受けるんですけど、やはり最後は教員や校長次第ですね。学校内部にある程度の理解者がいないと正直難しいと思います。僕も保護者の立場だったとしてやりきる自信はありません。というのも、たとえば保護者がこの本を持って担任や校長に直談判しても、クレーマー扱いされて終わるのがオチだからです。

なかなか建設的な対話の雰囲気にならない原因も、やはり公教育がサービス産業化したことで学校は保護者のことを「同志」として見られないんですね。

それを正常な状態に巻き戻すためには生徒、教員、保護者がみんな学校運営の当事者にならないといけないんですけど、みんなを当事者に変える作業って基本的に学校発信じゃないとできません。だからやはり校長なり、教頭なり、教員なり、学校内部に理解のある人がいないと難しいと感じています。

苫野:やはりそうですか。

私自身は、保護者の方々によく「読書対話の会」をすすめています。「学校の先生たちと教育について語り合いたい」と思っている保護者ってけっこう多いんですが、なかなか接点がない。だとすれば、その場をつくってしまえばいい。保護者が読書会を企画することがその場づくりの1つになると思うんです。

最初の参加者は保護者だけでもよくて、3、4人集まれば十分です。そこで、たとえば今回の対談本なんかを読んできて、内容について語り合う。すると面白いことに、対話の輪って広がるんです。一度参加して対話の楽しさや意義を感じた人が、別の人を誘ったりもする。その流れで、先生を誘ってみるのもアリだと思います。生徒たちを誘ってみてもいい。そうすれば、学校側との接点もできるし、先生たちとももっと仲間になれますよね。実際にそんな動きがいろんなところで広がっています。

工藤:それはいい試みですね。

工藤 勇一 横浜創英中学・高等学校校長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くどう ゆういち / Yuichi Kudo

横浜創英中学・高等学校校長。1960年山形県生まれ。東京理科大学理学部応用数学科卒。山形県公立中学校教員、東京都公立中学校教員、東京都教育委員会、目黒区教育委員会、新宿区教育委員会教育指導課長などを経て、2014年から千代田区立麹町中学校長として宿題廃止・定期テスト廃止・固定担任制廃止などの教育改革を実行。2020年より現職。教育再生実行会議委員、内閣府 規制改革推進会議専門委員、経済産業省 産業構造審議会臨時委員など、公職を歴任。著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
苫野 一徳 哲学者・教育学者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

とまの いっとく / Ittoku Tomano

1980年生まれ。熊本大学大学院教育学研究科准教授。博士(教育学)。早稲田大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程修了。専攻は哲学・教育学。経済産業省「産業構造審議会」委員、熊本市教育委員のほか、全国の多くの自治体・学校等のアドバイザーを歴任。著書に『学問としての教育学』(日本評論社)、『「自由」はいかに可能か』(NHK出版)、『どのような教育が「よい」教育か』(講談社選書メチエ)、『勉強するのは何のため?』(日本評論社)、『はじめての哲学的思考』(ちくまプリマ―新書)、『「学校」をつくり直す』(河出新書)、『教育の力』(講談社現代新書)、『子どもの頃から哲学者』(大和書房)など多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事