セレナ対ステップワゴン、家族向けミニバン比較 日産とホンダのライバル2台で大きな違いは?
運転席からの視界は、両モデルともに水平基調のインストルメントパネルなどの採用により、かなり広く感じる。また、ミニバンらしくアイポイントが高めのため、前方を見渡しやすく、幅広いユーザーが乗りやすいことも同じだ。さらにフロントウインドウとAピラーの間に三角窓も設定され、両サイドに死角ができにくい工夫がなされている点も同様だ。両モデルともに、例えば、交差点を曲がる際に歩行者を見落としにくいなど、前方だけでなく広い範囲で視界のよさを実現している。
シート素材は、セレナが「織物/トリコット」「ジャカード織物/トリコット+合成皮革のコンビ」「合成皮革」「防水シート」といった4タイプを用意する。対するステップワゴンは、「ファブリック」「ファブリック+プライムスムース(合皮)のコンビシート」「スエード調表皮とプライムスムース(合皮)のコンビシート」を用意し、いずれもグレード別に設定する。両モデルともに、柔らかすぎない適度な硬さを持たせたシートを装備することで、腰が沈み込みすぎないような工夫がなされており、長時間の乗車でも疲れにくい。
ハイブリッド車は両車ともにスイッチ式シフトを採用
また、ドライブレンジを操作するシフト方式にも類似点がある。セレナには、日産初のスイッチタイプ電制シフトを採用。エアコンスイッチなどがあるパネル内に装備されたシフト用スイッチは、運転席(右)側から「D/B(Dはドライブ、Bはより減速度を上げるレンジ)」「N(ニュートラル)」「R(バック)」「P(パーキング)」と並ぶ。従来型のATシフトのようにレバーがないので、運転席まわりが非常にすっきりしている印象だ。
対するステップワゴンでは、e:HEV車に「エレクトリックギアセレクター」を採用する。センターコンソール内には、下から「D/B」「N」「R」「P」と各スイッチが並ぶ。スイッチの配置こそセレナと異なるが、シフトレバーがなく、運転席まわりがすっきりしている点は同様だ。なお、ステップワゴンのガソリン車は、一般的なレバー式シフトを採用する。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら