「日本企業の強さは現場力にある」という視点から、現場力を鍛える仕組みをわかりやすく読み解いた1冊で、「私の職場でも応用できるヒントを見つけた」「現場で働くことが楽しくなった」などの声が、読者から多数届いています。
前回に引き続き、『現場論』の中で「ミニ事例」として紹介した、山形県鶴岡市立加茂水族館の村上龍男館長との対談を掲載します。
「老朽・弱小・貧乏」の“三重苦”で閉館寸前だった水族館が「クラゲに特化」することでV字復活を遂げ、ギネス認定の「世界一のクラゲ水族館」になった、その奇跡を生み出した現場力の秘訣を探ります。
非常識1 水族館で「クラゲを食べる」
遠藤:今回、新館を初めて拝見させていただきました。星のプラネタリウムみたいに、水槽のクラゲを見せる「クラネタリウム」は幻想的な美しさですね。
村上:ありがとうございます。ようやく常時50種以上のクラゲを展示できるまでになりました。
遠藤:「世界一のクラゲ水族館」に来て驚くのは、展示の工夫やクラゲの種類の多さももちろんですが、レストランや売店に「クラゲのメニュー」がたくさんあることです。「クラゲアイスクリーム」「クラゲラーメン」「クラゲ定食」「クラゲまんじゅう」……。なぜ、水族館で「クラゲを食べる」アイデアを思いついたのですか?
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら