初詣に行くなら試したい「御利益のあるお参り法」 島田秀平さんが語るお参りの「正しい順番」

最強のお参り法は「手水舎→お守り→参拝→おみくじ」が正解!
僕がこれまでにいろいろな神社をめぐった経験から得た最良の順番は、「手水舎→参拝→お守り→おみくじ」ではなく、「手水舎→お守り→参拝→おみくじ」がいちばんご利益をいただける。もちろん理由があります。

そもそもお守りとは、願いを込めて買うものですよね。受験生なら「合格祈願」、家庭の健康と平和を願うなら「家内安全」、運転をする人なら「交通安全」、子どもが生まれるのなら「安産祈願」──。
それぞれ願いがあって神社にお参りするのですから、神殿で神様と向き合う前に、お願いごとは明確にしたほうが届きやすいでしょう。だから、まずお守りを買い、それを手に参拝するといいそうなのです。言われてみれば納得ではないでしょうか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら