キー局決算に見る放送業界「史上最悪の危機」 なぜフジテレビだけ放送収入大幅ダウンなのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
テレビは本当にオワコンなのでしょうか(写真:8x10/PIXTA)

11月10日、民放キー局の第2四半期決算が出揃った。私はこの決算に大いに注目していた。今年の春から地上波テレビの視聴率が驚くほど下がっていたからだ。テレビ局の人と話すたびに「視聴率の下がり方が尋常ではない」と悲鳴を上げていた。

実はコロナ以降、テレビ局の業績と視聴率は乱高下を繰り返していた。

2022年のテレビ局はどうなるのか

2020年は緊急事態宣言で4月5月を山に視聴率が急上昇。コロナで巣ごもり生活を強いられ、みんながテレビを見たからだ。それなのに業績は急落。各キー局の第2四半期・決算資料から放送収入だけを取り出して前年度と比べると、タイム枠(番組の中で流れる提供CM)で10%程度、スポット枠(番組と番組の間に流れるCM)では30%前後も下がっていた。コロナ禍で多くの企業が身を縮め、広告費を大きく減らしたせいだ。

翌2021年度は企業活動が息を吹き返し放送収入は急上昇。コロナ前の2019年度にかなり近づくレベルに回復した。だが視聴率はダダ下がり。巣ごもり生活も落ち着き、みんなが出かけるようになったからだろう。

つまり2020年、2021年と視聴率と業績が反比例する形になったのだ。コロナによる乱気流を脱した2022年のテレビ局はどうなるのか。視聴率が悲鳴をあげるほど下がっているということは……結果は予想を超え惨憺たるものだった。

次ページ5つのキー局の放送収入の上期合計額
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事