
内容に過不足がない文章の「型」
今日紹介するのは、上司に承認をもらいやすくするためには、どう書けばいいか? という悩みへのお答えとなるフォーマットです。
「承認」は、内容に過不足があると、上司からのツッコミや質問が入りやすくなり、なかなかスムーズに進まないもの。
また、伝える内容が複雑になるため、書きながらだんだん面倒になって、「電話した方が早いんじゃないか……?」と思ってしまいやすい内容でもあります。
でも、次にお伝えする「承認のフォーマット」に沿って書くことで、一発で承認されやすくなります。
「承認のフォーマット」はこちらです。
1.この文章を、何のために書くのか
2.誰が読むの?
3.現状はこうなっています
4.現状の課題はこれです⇒現状の課題に行き着いた元データはこれです
5.この課題が発生している仮説はこれです
6.仮説の元になっているデータや根拠はこれです
7.解説するための施策はこれです
8.7によってこういった効果を期待しています
9.これで進めて問題ないか
10.いつまでに返事が欲しいか

(外部配信先ではフォーマットや実例などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)
無料会員登録はこちら
ログインはこちら