10月25日、史上3人目の女性首相だったリズ・トラス氏の後任として、初のインド系で42歳のリシ・スナク氏がイギリス首相に就任しました。目まぐるしく首相が代わる事態に、同国の先行きを不安視する向きもありますが、国のトップの「若さ」と「多様性」という点では、非常にうらやましくも感じます。
海外で生活して、久しぶりに日本に帰ると、「おじさん」の多さに驚かされます。筆者もおじさんですが、企業社内の重要会議はもとより、財界の会議や政府の審議会などでも出席者のほとんどがおじさんです。
筆者がいたアメリカやイギリス、中国や東南アジアの国々では、社員や管理職の半数以上が女性とか、面談した政府高官や大企業幹部が女性といったことは「あたりまえ」です。男性でも、政府高官や大企業幹部で驚くほど若い方がいます。
今回の2人のイギリス首相はその端的な例です。日本ではこのようなことはまれですし、懸念すべきは、日本のおじさん文化が改善されるどころか、近年かえって強まっていることです。これでうまくいっていればよいですが、とてもそうとは言えません。
日本の「おじさん文化」の特徴とは
筆者もおじさんなので、心苦しいですが、おじさん文化の特徴をあえて極端にあげれば、「上下関係を重視し、部下に服従を求める」「過去の(成功)体験にしがみつき、自分の判る範囲のことしか許容しない」「同調を求め、異物を排除する」「群れることを好み、ロジックよりも根回しや人間関係を重視する」といったところでしょうか。
高度経済成長期のように、集団で追いつけ追い越せとがむしゃらに突き進む時にはよかった面もあったかもしれませんが、今の世の中の動きには到底太刀打ちできません。今年9月、スイスIMD(国際経営開発研究所)の「デジタル競争力ランキング2022年」が公表されましたが、日本は63カ国・地域の中で29位と昨年(28位)よりもさらに順位が下がりました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら