さきほど焼いたエビを加えて、30秒ほど煮込みます。チリソース煮とは言っても日本の煮物とは違い、長時間煮るわけではありません。食材にあらかじめ火を通しておき、合わせてなじませる手法です。

エビから汁が出ていればそれも加えます
火を弱火に落とし、水溶き片栗粉でとろみをつけていきます。片手で水溶き片栗粉を少しずつ注ぎ、もう片方の手で絶えず混ぜるようにすると玉になりません。フライパンのなかに1カ所、水分の多い場所をつくり、そこでとろみをつけてから全体に馴染ませるようにするのがコツです。

水溶き片栗粉は5分前に作っておくと玉になりづらいです
片栗粉が入ったら再び火を強め、濃度を確認します。木べらで混ぜたとき、鍋の底が見えるくらいの濃度になればOKです。

こういった作業には耐熱ゴムベラが便利です
盛り付けましょう。殻から出汁が出るので殻付きで使いましたが、食べるとき殻を外してもいいですし、気にしない人であれば食べることもできます。エビは肉や魚と比べるとやや高価に感じられるかもしれませんが、たまに食べるならいいものです。

殻ごと炒めると立体感が出て豪華に見えます
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら