「わが子は寝返りできない」困る母を待っていた事 生後半年できないのは“普通"じゃないの?

拡大
縮小

赤ちゃんの成長が定められたスケジュールどおりに一律に進んでくれればいいのだが、そう簡単にはいかない。赤ちゃん1人ひとりが、独自のタイミングで不意に成長していく。それを他と比べても、なんにも意味はないのだった。

スマホに保存された動画を見返すと、たった1カ月前なのに、なんだか息子の姿が心もとない。ほっぺのお肉の感じや、頭のおハゲ具合。着ている服も今は入らないものだったりする。

アハ体験のクイズみたいに、気づくといつの間にか大きくなっている。ずっとずっと「小さいなあ」と思いながら抱いているのに、体重も身長も生まれた頃の倍になった。低体重で生まれたが、今では無事に成長曲線のど真ん中にいる。

「今この瞬間」の息子を全力で抱きしめたい

インターネットに書かれている「平均的な成長速度」を目にしてしまうと、それに合わせなければと、成長を急かしたくなる。

ママヌマ~ママになったら沼でした
『ママヌマ~ママになったら沼でした』(大和書房)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

でも2カ月前の自分に「その、グーにした手をベロベロ舐める仕草、あと1カ月でサービス終了します」と予告の電話をかけて知らせたいくらい、毎日見せてくれていた仕草を、気づけばやらなくなっている。当たり前すぎて見過ごして、なぜ動画におさめなかったのかと後悔しているかわいい瞬間が、思い返すと山ほどある。

耳の裏の甘いにおいを躊躇なく嗅いだり、太もものやわらかいお肉を揉んだり。今はいつでもできるけど、いつかできなくなってしまう。ずっと赤ちゃんでいてほしいし、早く君と深い話がしたいとも思う。そんな自分勝手な気持ちが混ざってどうしようもなくなり、とにかく今、目の前にいる息子をギュッと抱きしめる。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT