1300年前に「ジャニーズ」的な歌を詠んだ男の正体 「和歌=気難しい」と思う人に伝えたい意外な真実

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

しかし、巻ごとに何となくテーマは存在する。そして部立も、巻ごとにはいちおう存在するのである。巻の特徴を説明すると、以下になる。

巻1~4、6:初期の歌を中心に掲載。雑歌・相聞・挽歌という部立にはっきり分かれている
巻5:漢詩文と和歌・書簡を掲載。旅人と憶良を中心とした、大宰府で詠まれた歌多め
巻7~12:「昔の和歌」と「最近の和歌」をセットで並べるという、意欲的な試みをしている巻。民謡の歌があったり、四季の部立があったり、バラエティーに富んでいる
巻13:雑歌・相聞・問答・譬喩歌・挽歌の長歌を掲載
巻14:東歌を中心に、地方の民衆のつくった短歌を掲載
巻15:新羅への使いを送った時の歌+防人歌
巻16:和歌といっしょに、和歌を作ったときの話を載せている巻。歌物語の原型の歌も多い
巻17~20:大伴家持歌日誌

……「巻17~20:大伴家持歌日誌」。全20巻中、ラスト4巻が、彼の和歌日記なのである。それは家持の和歌数が多くなるはずだ。

仕事の成功だけが正義ではない

万葉集の編纂者も家持ではないか、といわれている。万葉集の生まれた経緯、作者などはいまだはっきりわかっていない。が、家持の歌日記が最後に収録されているってことは、彼が作者だからでは……? と推測されているのである。

家持は、父が大伴旅人(おおとものたびと)、幼いころに母を亡くしたので母代わりだった叔母さんが坂上郎女(さかのうえのいらつめ)。どちらも万葉集に歌が掲載されている、超有名歌人である。つまりは家柄からして、和歌のサラブレッドだった。

が、彼は父と違って、政治的にはかなり不遇な立場に追いやられることが多かった。なぜなら彼の生きた時代は、藤原家と橘家が抗争していた時期にちょうど重なるからだ。

しかし赴任することになった越中で歌を200首以上作ったり、または難波で防人たちと交流したり、それがもとになって防人歌が万葉集に収録されることになったり……和歌での成果は存分にあった。万葉集がこれだけ豊富な、充実した歌集になったのも彼の功績がかなり大きい。そしてそれは彼の仕事が、中央政権で成功しなかったから、という側面が大いにある。

万葉集は、家持の仕事がうまくいっていたら、今みたいな名著にならなかったのかもしれない……。そんなふうに思うと、仕事の成功だけが正義ではないな、なんてことも思ってしまう。

次ページロマンチスト男性代表の大伴家持
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT