ハッピーターンの"魔法の粉"その知られざる進化 ローソン「からあげクン」とのコラボも

拡大
縮小

なお、熱狂的なパウダーファンから「パウダーだけを売ってほしい」という声もあるが、「煎餅とパウダーがセットになってのハッピーターンなので、パウダーだけを販売する予定は当面ありません」という。

食シーンを広げるために、砕いてたまごサンドの具にしたり、お好み焼きソースと青のり、マヨネーズをかけてお好み焼き風にしてアレンジしたり、あんことホイップクリームをトッピングしたりとさまざまな食べ方を提案している。

池ノ上さんは「旨味と塩辛さもあるので、おつまみ、ご飯の具など新しい楽しみ方を提案したい」と話している。

ローソンとのコラボ、ハッピーターン"風"に苦心

2022年5月にはコンビニエンスストア大手のローソンとのコラボを開始。「からあげクン」や「Lチキ」をはじめ菓子、チルド飲料、カップ焼きそばなど計6種類の商品を発売した。SNS上では驚きの声が広がった。

なおすべてのコラボ商品にパウダーが使われているわけでなく、あくまでハッピーターン“風”だったため、開発にはとても苦労したという。からあげクンは衣の品質を変えずにハッピーターンの「甘じょっぱさ」を再現するのが難しく、Lチキはサクッとした食感にパウダーが舌にとろけるようなジュワッと感を出すのが大変だったそうだ。

ハッピーターンはテレビ局の楽屋などにも置かれているという。理由はハッピーターンの名前の由来のとおり「またこの楽屋に戻って来られる、仕事が安定的にやってくる」という願掛けの意味が込められているそうだ。

パウダーキャッチ製法をはじめとした目に見えづらい所の地道な進化や、人それぞれの楽しみ方の提案など、ロングセラーになる商品には愛される理由がたくさんあることを、ハッピーターンは教えてくれている。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT