もしかして「うつ」?心と体に起きる5つの変化 日常の些細な出来事に対しても不安感を覚える

拡大
縮小

現代はインフラが整い、ある程度先を見通すことができる社会のなかで、ルールを守りながら生活をしていれば、原始時代のように猛獣など外敵から襲われたり、生命を脅かされることはほとんどありません。

むしろ必要なのは、論理的に思考し、今やるべき課題に取り組み、客観的な事実やデータに基づいて将来をシミュレーションする「理性プログラム」です。このプログラムにより、社会のなかでのメリット、デメリットを考え、総合的に利益につながるように判断しながら生きています。

しかし時として、この「理性プログラム」が停止してしまうことがあります。それは、何か危機に直面して「感情プログラム」が一斉に発動し、「別人モード(うつ状態)」になったとき。自分でも気づかないうちに、感情的になっているのです。

これらの感情は、次の危険を予測して、必死に対策を考えさせようとします。そのため、うつ状態では考えないように努力して、一瞬それができた気がしても、しばらくするとまた考え始めてしまいます。

一斉発動した感情プログラムが収まるのは、原始時代の人であれば、猛獣からなんとか逃げおおせ、命の危機が去り、「もう大丈夫」と脳が判断したときですが、現代の危機は「疲労が原因」のため、脳が「もう大丈夫」と疲労の回復を認識するまで、かなりの時間がかかります。その間は感情プログラムが発動し続ける、つまり考え続けてしまうのです。

思考も感情も止められない

人は何かで煮詰まってしまったり、ネガティブな思考から抜け出せなくなったりしたとき、「一度考えることをやめよう」とするものです。たとえば、気分転換したり、一晩寝てみたり、友人と話をしてみたりすることで、新しいアイディアや、解決策が浮かぶといった体験をしたことがある人は多いでしょう。

そんなあなたは、大切な人が考えすぎて苦しんでいる姿を見て、「そんなに苦しいなら考えることをやめればいいじゃないか」とアドバイスをしたくなるかもしれません。ところが、うつになると、この「思考を止める」ということができなくなってしまうのです。

次ページ次から次へとわき出る不安
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT