銀座線「季節外れ」ダイヤ改正で混雑どうなった? 8月末ダイヤ改正で1時間18本が12本に減便

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
銀座線渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅(撮影:尾形文繁)

春に実施するのがほとんどのダイヤ改正を、夏に行うといえば驚く人が大半なのではないか。8月27日、東京メトロは銀座線・丸ノ内線・東西線・千代田線でダイヤ改正を行った。

ダイヤ改正はほかの鉄道各社とタイミングを合わせて行うのが一般的だ。新路線の開業に伴うケースなどを除けば、同じ路線で同年中に何度も実施することも少ない。ダイヤ改正は準備に時間がかかるためだ。しかし今回の各線は今年3月に実施したばかりで、利用状況を見て再度の改正に踏み切った。

昼の銀座線が大幅減

丸ノ内線は、方南町支線の3両編成が引退し、全列車6両編成になるなどの変化があった。本数の削減もあったが、多くが1時間あたり1本削減といった程度だった。東西線や千代田線は、他線に直通しない列車など一部を少し減らした程度である。

今回の唐突ともいえるダイヤ改正で注目されたのは、銀座線の大胆な本数削減である。平日朝は、7時台の渋谷方面行きを27本から23本に、浅草方面行きを20本から18本に削減。8時台は渋谷方面行きが30本から25本、浅草方面行きが30本から26本に減った。

夕ラッシュ時も、17時台の渋谷方面行きが2本減って24本、浅草方面行きが3本減って24本に。18時台の渋谷方面行きも2本減の25本、浅草方面行きが1本減の25本になった(時間帯は渋谷方面行きが溜池山王、浅草方面行きが上野広小路の発車時刻基準)。

さらに大胆に減っているのは日中で、平日10~16時、土・休日8~20時の時間帯は渋谷方面行き・浅草方面行きを1時間当たり18本から12本に削減し、3~4分間隔から5分間隔になった。この春の改正までは、2~3分に1本だったのにと思う人も多いはずだ。こんなに減らして大丈夫なのか? 改正前と改正後に乗車して比較してみた。

次ページダイヤ改正前の混雑状況は?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事