本体には重さを量るスケールと、同じ画面の中にタイマーが備わっている。これ1台で、豆の量、注いだ湯量、経過時間を計測することができるようになる。
つまり、時間経過を含む、ドリップのレシピを再現する、あるいは再現に向けて練習することができるようになる。ドリップの最適化、すなわちドリップのハックを可能にする道具なのだ。
「禅」を感じる朝の10分からはじめよう
例えば、浅煎りの豆をすっきりと飲みたいということで、「300ccのお湯に対して豆25g、2分30秒でドリップする」というレシピが与えられたとする。何の道具もなしにこのレシピを毎回再現することはなかなか難しいはずだ。
闇雲にやっておいしく淹れられればその日の朝は良いが、翌朝も同じようにおいしく仕上がるかどうかは分からないからだ。
なお、レシピは焙煎豆によっても違うし、豆を買う際、店頭で聞くと良いだろう。味の好みによって豆の量を調節することもできる。
まずスケールで豆を量り、中挽きでグラインドする。あらかじめペーパーフィルターをセットしてお湯を注ぎ入れ、そのお湯を捨てる。豆をセットして、右のボタンでスケールをゼロに戻し、左のボタンでタイマーをスタートさせる。
まずはやかんから、豆全体を蒸らすように湯を垂らす。30秒から40秒ののち、甘い香りが漂い始めたところで、ゆっくりとドリップを始める。はじめは豆の表面と時間・重さの表示の間を、視線が行ったり来たりしながらの慎重な作業に、緊張が走る。
だんだんお湯を垂らす腕の角度にも慣れ、良いペース配分でドリップを進めることができるようになっていくだろう。朝一番の集中力は、だんだん強くなるコーヒーの新鮮な香りとともに、1日の活力を呼び起こしてくれる。
1時間寒空で行列しなくても、おいしいドリップコーヒーを毎朝10分で淹れることができるようになる。新しい習慣として、取り入れてみてはいかがだろうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら