有料会員限定

東芝の取締役会で「同床異夢」が続く根本原因 2021年に続き2年連続で後味の悪さが残る総会に

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

2022年6月の株主総会直後に社外取締役が辞任。ガバナンス問題は収まる気配がない。

社外取締役の綿引万里子氏と、指名委員会委員長のレイモンド・ゼイジ氏
綿引氏(右、写真:AFP=時事)はファンド出身の2人の選任への反対だけでなくゼイジ氏(左)への意見も表明。ガバナンス不全の懸念を指摘した

特集「東芝の末路」の他の記事を読む

東芝にとって6月は今年も「波乱の月」だった。6月28日に開催された定時株主総会。そこで諮られた社外取締役の選任議案をめぐって、取締役会の中から反対の声が噴出したのだ。

意見を発したのは社外取締役の綿引万里子氏。名古屋高等裁判所長官を務めた経歴を持つ法律の専門家だ。焦点となったのは、東芝の大株主であるファンドの出身の社外取締役候補者2人。米ファラロン・キャピタル・マネジメントの今井英次郎氏と、米エリオット・マネジメントのナビール・バンジー氏だった。

この2人を社外取締役の候補とする案に綿引氏が反対したことは、総会の招集通知に記された。異例の展開に会社側は、「13名の取締役候補者全員を提案・推奨している」というスタンスを貫く。

指名委員会委員長のレイモンド・ゼイジ氏が「2人は候補者として適格」と説明したり、綱川智前社長が取締役会議長としての声明文で「綿引氏の意見は個人的な見解」と切り捨てたりと、取締役会内の対立構造が浮き彫りになった。

総会直後に綿引氏が辞任

次ページ綿引氏の2つの指摘
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
東芝の末路
4陣営が残り、産業革新投資機構が有利とされるが
野心あふれる島田社長のビジョンは実現するか
経営の混乱には「もう慣れている」との声も
なぜ「非公開化」という選択肢が浮上したのか
混乱の始まりは5年前に行ったファイナンスだった
2021年に続き2年連続で後味の悪さが残る総会に
スポンサーはどんな「そろばん勘定」なのか
暗号通信を守る領域を念頭に事業進出もくろむ
各事業の成長性を「優」「良」「可」「不可」で採点
買収された先で安定した利益成長を続ける事例も
島田太郎社長「あとは株主の選択を待つ」
期待を寄せる新卒者採用にも異常の兆しがある
実は日立の平均年収に東芝が追いついてきた
多くの社員が「株高」の恩恵を受けている可能性も
日立と時価総額では約4兆円もの差がついている
東芝の非公開化に立ちはだかる「資金集め」の壁
銀行団は東芝社長の「島田ビジョン」に懐疑的
東芝の再建がじわり前進、一難去ってまた一難
非公開化に向けて銀行団の融資承認が下りたが
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内