専門医が指摘「危険ないびき」「ただのいびき」の差 無呼吸を防いでよい睡眠も得られる「CPAP治療」
鼻にマスクをつけて圧力で風を送り、つぶれてしまうのどを押し広げることで、無呼吸状態を防ぎ、よい睡眠がとれるようにする治療です。人間の体が呼吸をするとき、息を吸うと肺が膨らみ、胸が広がります。それにより、空気が鼻からのどを通って肺へと送り込まれます。楽器のアコーディオンのようなイメージですね。
しかし無呼吸のときは、のどはつぶれてしまっているため空気を取り込めません。これを防ぐため、鼻マスクから圧力をかけて空気を押し込み、息の通り道であるのどを広げようとするのがCPAPの原理です。
東京ドームを思い浮かべてください。東京ドームに行ったことのある方は、出口から外に出るとき、ブワッと風の圧力で押し出されることをご存じだと思います。なぜあのようになるかというと、ドーム内の気圧は外部より0.3%ほど高くなっているためです。
東京ドームの屋根は約400トンもの重量があるそうで、圧をかけて屋根を膨らませ持ち上げているそうです。よって圧力がかかっていないとき、屋根はしぼんでいます。
CPAPもこの原理と似ていて、鼻から風を送り、圧をかけることで、のどというつぶれやすい部位を広げているイメージです。なお、ここでCPAPにより送り込まれるのはあくまで風、空気であって、酸素ではありません。単に圧力をかけているのです。
CPAPを使う場合、鼻呼吸ができていることが前提で、鼻がつまるとCPAPは使えません。したがって鼻づまりのため鼻呼吸ができず、CPAPを付けて苦しい場合は、まずは鼻呼吸のための治療をしなければなりません。
よく質問を受けるのですが、あくまでもCPAPは症状を改善するものであって、その後CPAPがなくても無呼吸が治ってしまうというものではありません。眼鏡と同様、矯正装置です。したがって、使用を中断してしまうと、元に戻ってしまいます。
ただし、肥満の程度が強い方は、ダイエットをすることで、軽減や改善が見込めることもあります。
CPAPで眠りの質はよくなる
鼻呼吸ができるようになると無呼吸が改善するのではないか、という研究は、20年くらい前に盛んに行われていましたが、望ましい結果は出ませんでした。鼻呼吸ができるようになったからといって無呼吸が治るわけではないというのが、現在1つの結論となっています。
ただし、眠りの質は明らかによくなります。CPAP治療をする人に鼻治療を施すのは、あくまでも鼻呼吸によりCPAPが使用できるようにするためのサポートなのです。
CPAP治療をされている60代の女性は、CPAPを使いはじめて無呼吸や血液中の酸素飽和度の低下が改善された結果、「これまではイヤな夢や、恐い夢をみることが多かったけれど、CPAPをはじめてから悪い夢がほとんどなくなり、いい夢を見るようになりました。この間はお花畑にいる夢を見ちゃいました!」と、夢の中身が良くなったことを大変喜んでいました。
悪い眠りは、ストレスホルモンの分泌も高めることになり、悪夢につながることもあるんですね。夢のようなホントの話です。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら