ヒカキンら躍進!変わるCMキャスティングの裏側 「YouTuberを起用する側」の思惑と契約金事情

拡大
縮小
オービィ横浜リニューアル記者発表会でのHIKAKIN(2019年3月)(写真:週刊女性PRIME)
この記事の画像を見る(14枚)

超人気YouTuber・HIKAKIN(ヒカキン・33)の顔をテレビ画面で見ない日はない。やたらとCMに出ているからだ。

「出前館」「ライフネット生命」「ソフトバンク」「アサヒビール『スーパードライ』」。YouTubeを見る習慣のない人でもHIKAKINのことは知っているだろう。

YouTuberがCM界に進出、企業側の“思惑”

CMに出演中のYouTuberはHIKAKINに限らない。はじめしゃちょー(29)はHIKAKINと「出前館」のCMで共演しているほか、「Yogibo(ヨギボー)」「富士急ハイランド」のCMにも出ている。

当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です

ヒカル(31)が率いる9人組YouTuberのNextStageはゲーム「ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫」のCMに出演。竹脇まりな(32)はauのCMで松田翔太(36)と桐谷健太(42)、濱田岳(34)が演じる三太郎を相手にエクササイズを指導している。竹脇のYouTubeでのウリもエクササイズだ。

どうして人気YouTuberたちは次々とCMに起用されるのか? CM事情に詳しい芸能プロダクション代表に聞いたところ、「どれくらいの人たちに関心を持たれている人物なのかがわかるから」と解説してくれた。

例えばHIKAKINのチャンネル登録者数は約1080万人で登録者数ランキングでは国内3位。HIKAKINがこれだけの人に興味を持たれているのがわかる。

漠然と「人気がある」とか「好感度が高い」などと言われている人たちとは違う。YouTuberは世間の認知度や人気が登録者数によって目に見えるのである。

だから、企業としては起用しやすい。「CMに起用してみたら、思ったほど知名度がない人物だった」といったミスマッチが起こらない。

次ページSNSのフォロワー数がキャスティングの参考に
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT