ヒカキンら躍進!変わるCMキャスティングの裏側 「YouTuberを起用する側」の思惑と契約金事情

拡大
縮小

ちなみに、はじめしゃちょーのチャンネルの登録者数は約1020万人。芸能人で断トツの登録者数を誇る米津玄師(31)ですら約629万人だから半端じゃない人数だ。ヒカルは約476万人。竹脇は約328万人以上。企業は惹かれるはずである。

気になるYouTuberのCM契約金は?

気になるのはCMの契約金。前出の芸能プロ代表はこう話す。

「契約金は相手の企業によってバラバラだが、HIKAKINなら1社当たり年間2000万円以上。ほかのYouTuberは同じく1000万円以上と見て間違いない」

安く感じるかも知れない。だが、米倉涼子(46)ら大物と呼ばれる芸能人すら実際の契約金は3000万円から5000万円程度。それ以上はありえない。そんなに宣伝費がかけられる企業など存在しない。契約金が1億円を超えるのは商品を世界にアピールするために大谷翔平(28)や大坂なおみ(24)らトップアスリートが起用されるときくらいである。

企業側は限りある宣伝予算を有効に使いたいので、芸能人をCMに起用するときもInstagramなどSNSのフォロワー数をキャスティングの参考にしている。YouTuberの登録者数を判断材料にするのと考え方は一緒だ。

Instagramのフォロワー数も参考に

インスタのフォロワー数約986万で国内女性芸能人トップの渡辺直美(34)のCMは「アサヒビール『アサヒFRUITZER Lemon&Lime』」「Google アプリ」「アディダスジャパン」「味の素『クックドゥ・香味ペースト』」「VISAカード」など。圧巻である。

昨年4月に生活拠点をアメリカに移したあとも、海外ブランドファッション通販「BUYMA(バイマ)」のCMが新たに始まった。やはり企業にとって数多くのフォロワーは魅力なのだ。

渡辺直美(写真:週刊女性PRIME)
次ページ女性芸能人はインスタのフォロワーランキング上位者が多い
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT