ステップワゴン試乗に見たホンダのミニバン観 開発者が「家族のアルバム」と表現した商品力

✎ 1〜 ✎ 37 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 最新
拡大
縮小
都内周辺で新型「ステップワゴン」のSPADA e:HEVとAIRに試乗した(筆者撮影)

家族にとって、いちばんの幸せはなんだろう。ミニバンという家族のクルマで、ホンダは新しい答えを出したいと思いました――。

ホンダ新型「ステップワゴン」の商品カタログは、そんな言葉から始まる。日本人の多くが、こうした“ミニバンに対する解釈”をすんなりと理解できるのではないだろうか。

日本は、世界でも稀なミニバン大国という市場特性を持ち、中でも250万~350万円の価格帯で競争は熾烈だ。ステップワゴンのほか、トヨタ「ノア」「ヴォクシー」、日産「セレナ」が、それぞれの特徴を活かした戦略を打ち出している。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

そうした中、本田技研工業・青山本社を起点に、新型ステップワゴンの報道陣向け試乗会が実施された。試乗車は2種類あり、最初がハイブリッド車のe:HEV「ステップワゴン SPADA PREMIUM LINE」のFF(前輪駆動)、次に2台目がガソリン車の「ステップワゴン AIR」のAWDに乗った。

「ミニバンの普遍的価値は変わらない」だから…

両モデルの試乗後、まずは新型ステップワゴンの開発責任者である蟻坂篤史(ありさかあつし)氏に、いくつか質問を投げかけてみた。以下、一問一答形式とする。

新型「ステップワゴン」開発責任者の蟻坂篤史氏(筆者撮影)

――近年、ミニバンは商品としてかなり成熟してきたが、その中で開発の狙いは。また、開発陣はそれをどう意識して、どのように開発してきたのか。

ミニバンの普遍的な価値は変わらない。そのうえで、その価値をさらに突き詰めた。基本的には、ミニバン購入重視項目として上位にくる課題を1つずつ解決していった。例えば、室内の広さについては、圧倒的に広く。シートのアレンジは、利便性を上げ、最大限のパッケージを目指すなどで対応した。

――実際に試乗の際、シートアレンジを試したが、特に3列目の使い勝手がよかった。

(現時点では同クラスのミニバンで)ホンダだけが採用している、床下収納式の3列シートは、そこを最大限に活かした。荷室を最大限に使うのは有効な手段だと思う。「フリード」の場合は跳ね上げ式なので、(外の光を多少遮ってしまうことで)車内が少し暗くなるという課題もある。

次ページ違和感を徹底的に解消していった
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT