ヨーロッパから見た「アジア」とは、どこから先のことを指すのでしょうか。そもそも「アジア」とはどういう意味なのかということです。
狭義では、ユーラシア大陸とその周辺のうち、西欧という典型的な国民国家、民主国家、資本主義国家以外、これらはすべてアジアです。東欧も含めてアジアと言えます。たとえば、フランスの社会学者エマニュエル・トッド(1951–)は家族構造から見たヨーロッパの相違を描いています。権威主義的な直系型家族と自由な絶対的核家族に分け、主として東欧地域が前者になることを明らかにしました。
東欧はアジア的な権威主義に近い
そう考えると、東欧の人々は外見は西欧であっても、実際にはアジア的な権威主義に近い。そのドイツでの分かれ目が、宗教改革の起こったプロテスタント地域であるプロイセン地区であるとすれば、そこにアジアとヨーロッパを分ける一つの有力な分断線があるのかもしれません。
かつて私は、ユーゴスラヴィア、フランス、オランダに住んだことがあります。その体験も踏まえて言うと、ユーゴスラヴィアは権威主義的なスラブ系ですが、クロアチアはカトリック地域だったので、結構自由な雰囲気がありました。
またフランスは平等主義的で、かつ自由への志向が強く、オランダは個人主義的で寛容な気質ですが、一方で権威主義的な面もありました。もちろん個人的な経験則では何もわからないのですが、この三つの国はまったくタイプの違う国であることはわかります。
西ヨーロッパの国民国家は、やがて帝国主義的に変化します。19世紀を代表するフランス、イギリス、ドイツ以外は、すべて非西欧であると考えれば、なるほどすっきりします。もっとも、宗教、風俗、制度など様々な要因が絡むため、そんなにすっきりと割り切ることはできないのですが、それではロシアに関してはどうか。なぜロシアはヨーロッパではないのか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら