仮病じゃない!理解されない「気象病」の真犯人 梅雨時は頭痛薬が売れる、「五苓散」も効果あり
本格的な梅雨を迎えた。雨が近づいてくると、頭が痛くなったり、重くなったり、関節や古傷が痛んだり、はたまた気分が落ち込んだり……。そんな不調を抱えながら日々過ごしている人は、意外と多いようだ。
これらは「気象病」と呼ばれる。決して仮病ではないが、近年ようやく研究が進みつつある、という状況で、周囲の無理解に苦しむ人も少なくない。
誤解されがちな 「雨で体調不良」
気象病は、気候や天気が原因で起こる体の不調の総称だ。症状によっては「天気痛」とも呼ばれるが、どんな症状がいつ出るか、個人差も非常に大きい。そもそも体調不良と天気との関係に気づかず、気象病の自覚のない人もいる。
国内男女960人へのアンケート調査では、「気象病にかかったことがある」と答えた人が、全体の37.6%に上った。女性が男性の約1.5倍と、性差もあるようだ(「VOICE NOTE MAGAZINE」調べ)。
症状は人それぞれ、私の知る限りでも、
●心血管疾患(脳卒中、脳梗塞、心筋梗塞、狭心症など)
●血行障害(低血圧、肩こりなど)
●喘息などの呼吸器症状
●うつ病などの精神疾患
●緑内障、めまいやメニエール病などの神経障害
●倦怠感
など、実にさまざまだ。その人の体質や持病がベースにあって、弱い部分に現れたり悪化したりすると感じている。
不調のタイミングとしては、雨やその接近時に、患者さんの訴えがもっとも多い。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら