そこで、いまのうちに新幹線なき“最後の北陸”の鉄道事情を肌で感じるべく旅をしてみよう。まずは金沢駅から北陸本線の特急「サンダーバード」(または「しらさぎ」)に乗って。
北陸本線が石川県から福井県内に入るのは、大聖寺―牛ノ谷間。サンダーバードであればどちらも通過駅なので、加賀温泉駅を出てから芦原温泉駅に着く間に県境を跨ぐ。
芦原温泉は明治時代にはじまる福井県北の温泉地で、“関西の奥座敷”として発展したという。芦原温泉駅はその玄関口……といいたいところだが、実際の温泉地は少々離れている。むしろ近いのはえちぜん鉄道三国芦原線のあわら湯のまち駅だ。
福井駅を中心とする鉄道網
ただ、この辺はあまり厳密に捉える必要もなく、特急列車(や近い将来には新幹線)がやってくる芦原温泉駅は、広域的に見れば温泉への玄関口と言っても差し支えないだろう。ちなみに、芦原温泉駅はかつて金津駅と名乗っており、温泉地を経て三国港まで三国線というローカル線が延びていた(1972年廃止)。三国港は北陸一帯でも重要な港湾で、さらに近くには観光地の東尋坊がある。芦原温泉駅は、そういった地域への観光基地という役割も持っているのだ。
芦原温泉や東尋坊への寄り道はこれくらいにして、特急の旅に戻ろう。芦原温泉駅からほどなく県都・福井駅に着く。
福井駅はまさしく福井県内の鉄道ネットワークの中核である。北陸本線が通っているのはもちろんのこと、私鉄を含めて県内の鉄道路線のほとんどが福井駅から延びている。その1つが、えちぜん鉄道だ。
えちぜん鉄道は東に向かう勝山永平寺線と北に向かう三国芦原線の2本立て。九頭竜川に沿って走る勝山永平寺線はその名の通り曹洞宗の大本山・永平寺はもちろんのこと、福井県が世界に誇る恐竜博物館へのアクセスを担う。三国芦原線は先ほども出てきた芦原温泉、そして三国港に東尋坊。あわら湯のまち駅の近くにあるボートレース三国は、北陸地方で唯一のボートレース場だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら