新幹線vsあずさ、どっちで行く?長野の鉄道事情 目指すは長野か松本か、地元私鉄も見逃せない

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 48
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
JR篠ノ井線の姨捨(おばすて)駅付近。特急「しなの」が長野・松本両ルートを結ぶ(筆者撮影)
この記事の画像を見る(12枚)

長野県の鉄道の旅をしようと思う。

長野県はとにかく広い。もちろん北海道ほどではないけれど、本州の都府県でいうと岩手県・福島県に次ぐ広さを誇る。それでいて、海がない。県民誰もが歌えるという県歌『信濃の国』では、4つの平があると歌われている。松本・伊那・佐久・善光寺(長野)の盆地のことだが、つまりは長野県のほとんどが山であり、その狭間にいくつかの盆地があって、そこが地域の中核のような都市になっているというわけである。

となると、長野県の鉄道はそれらの盆地を結ぶことにその意義があるといっていい。もちろん東京やその他の地域から長野県を目指すとすれば、まずはいずれかの盆地を目的地にすることになる。そこに、長野県の広さゆえの最初の問題が立ちはだかってくるのである。

新幹線か在来線特急か

東京から長野県に入るには、主に2つのルートがある。1つは、かつては長野新幹線とも呼ばれていた北陸新幹線を使う一手。「かがやき」に乗れば1時間半もかからずに長野駅に着くし、「あさま」にでも乗ったら軽井沢、4つの平の1つである佐久平などにも行くことができる。まさしく、長野県入りの定石中の定石であろう。

佐久平をゆく北陸新幹線。1997年の開業当時は長野新幹線と呼ばれた(筆者撮影)
特急「あずさ」は甲府を経て松本を目指す(筆者撮影)

ただ、筆者などは東京の西側に住んでいるので、この新幹線ルートは少々めんどくさい。わざわざ長野県から遠ざからねば新幹線に乗れないからだ。そこでもう1つのルートだ。中央線特急「あずさ」である。

特急「あずさ」は信玄公と信玄餅でおなじみ甲府を経て長野へ入る。諏訪湖畔をぐるりと回り、JR東日本とJR東海の境界でもある塩尻駅からは篠ノ井線に直通。そのまま目指すは松本駅だ。

松本は、4つの平の1つであり、長野県内では長野市に次ぐ第2の都市だ。つまり、新幹線で県都・長野を目指すか、それとも「あずさ」で松本を目指すかという選択を、ハナから突きつけられるというわけだ。いやはや、実に難しい問題である。

次ページ長野と松本、どちらを目指すか
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事