名鉄以外も個性派ぞろい、愛知ご当地鉄道事情 「リニモ」やガイドウェイバスが独自性を発揮

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
拡大
縮小
一見すると普通の新交通システムだが、実は“浮上“している「リニモ」(筆者撮影)

東京・大阪と並び立つ日本三大都市の1つ、名古屋市。それを抱えている愛知県の鉄道網は、当然のごとく名古屋を中心に回っている。前回(2021年1月19日付記事「『赤い電車』と言えば名鉄、愛知ご当地鉄道事情」)で取り上げた名古屋鉄道にしたって、見方によれば名古屋駅を中心に放射状に路線が延びていると言えなくもない。

そしてこの名古屋駅、地元では“名駅”などと呼ばれ、地名にすらなっている。それだけ名古屋駅というターミナルのインパクトは愛知県の中心的存在であるといっていい。というわけで、愛知県の鉄道の旅(名鉄以外)を名古屋駅から始めようと思う。

昔はポツンとあった名古屋駅

いきなり東海道線に乗り込みたいところだが、まずは名古屋市内へと繰り出していく。名駅、名古屋駅周辺は実に繁華な一帯で、ここが名古屋の中心なんだろうなと当たり前に思ってしまう。金時計・銀時計の待ち合わせスポットは名古屋人なら知らぬものはないし、実際そのあたりは絶えずたくさんの人であふれている。が、名古屋市の本来の中心は名駅ではないらしい。

それは古い地図をみれば一目瞭然で、天下のシャチホコ名古屋城を中心とする城下町から外れた西側にポツンと名古屋駅が設けられた。主要都市ではよくあるパターンで、たくさんの人が暮らしている中心市街地から少し離れたところにターミナルが置かれるのだ。そうなると、ターミナルから市街地へのアクセスが必要になってくる。最初期は徒歩だが、のちに路面電車が登場する。そして現代になると地下鉄がその役割を果たすのだ。

次ページ名古屋市営地下鉄は6路線
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT