名鉄以外も個性派ぞろい、愛知ご当地鉄道事情 「リニモ」やガイドウェイバスが独自性を発揮

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
拡大
縮小

このあたりで肝心のJR東海の路線の旅もしなければならぬ。愛知県を走るJR線は東海道線を軸にいくつかの路線が分かれているとイメージすればわかりやすい。東海道線は豊橋―岡崎―名古屋―尾張一宮ときて、木曽川を渡って岐阜県に入る。ほとんど名鉄名古屋本線と重なっている。違うところは豊橋―岡崎付近。東海道線は三河湾沿いを通って蒲郡などを経由する。

東海道線は愛知県内の地域輸送でも主役級。普通・快速・新快速・特別快速がある(筆者撮影)

豊橋駅では豊橋鉄道の市内線と渥美線、そして秘境路線としておなじみのJR飯田線に乗り換えられる。

飯田線は愛知県内においても比較的山間部を通っていて、その後の秘境への入り口として申し分ない。ただ、飯田線全体の中で見れば愛知県内は“大都会”の部類。豊川市や新城市を通っており、長篠の戦いでその名が知られる長篠も飯田線の沿線にある。

東海地方初の鉄道路線

この飯田線を分ける豊橋駅から西はしばらく分岐路線がなく、三河から尾張に入ってすぐの大府駅からは知多半島に向かう武豊線。この武豊線、現在では目立たない支線のような位置づけになってしまっているが、実は東海地域では初めての鉄道路線という金字塔である。

武豊線は愛知県内のみならず東海地方でも最も古い鉄道だ(筆者撮影)
特急「(ワイドビュー)しなの」。名古屋と松本・長野を結ぶ(筆者撮影)

開業したのは1886年。武豊港から鉄道建設資材を運ぶために設けられた。当時、東西を結ぶ幹線は内陸の旧中山道に沿ったルートを予定しており、武豊から岐阜あたりまでが完全に支線となるはずだったのだ。結果的に東西幹線は現在の東海道線となって、武豊線は東海道線の支線として今に続く。ちなみに、武豊線の亀崎駅は日本最古の木造駅舎だとか。真偽のほどは不明だが、実際に歴史を感じる駅舎なので一度訪れてみても損はない。

名古屋駅からは中央本線と関西本線が出る。中央本線は山間部に入って木曽路を進み、塩尻では東京駅からやってくる中央本線とぶつかる。さらに特急「(ワイドビュー)しなの」も走っていて、名古屋と松本・長野を結ぶ広域輸送路線だ。ただ、同時に愛知県内では千種や大曽根といった名古屋市の中心近くを通って地域輸送としても活躍。日中は1時間に8本(うち3本が快速)という過密路線でもある。

次ページ近鉄と並走する関西本線
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT