フリーランスから「会社勤め」を彼女が選んだ理由 池澤あやか「自分の可能性、もっと広げたい」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――ライフステージによって、自分らしい働き方を選択する。そのために大事なことって何だと思いますか?

先ほど、フリーランスのエンジニアは「技術力が大事」という話をしましたが、でも、最も大切なのは人柄とか、相手のことを思いやるコミュニケーションとか、そういうものだと思っていて。

個人的にも特に大事にしている部分ですね。

――相手を思いやれるとか、感じがいいとか、「いい人柄」というのも、立派なビジネススキルですよね。

そのとおりですね。結局のところ、仕事って、人と人との関係で回っていくものですから。

たとえ、1人のエンジニアに高い技術力があっても、その人がいることでチームの士気が下がってほかの人たちが仕事しづらくなる状況なら、結果的にはマイナスになってしまいますし。

逆に、その人の技術力が普通でも、人柄がよくてその人がいるだけでみんなのやる気がでて生産性が上がるなら、チームとしては「超プラス」になっているはずなんですよね。

主体的に仕事に取り組むスタンスを保つことが大切

――池澤さんがチームとのコミュニケーションで意識していることは?

コードレビューやチャット、メールなど、テキストコミュニケーションをするときは特に、受け手の立場に立った伝え方ができるよう工夫しています。

ポイントは、ちょっとしたことでもいいから、相手の褒めポイントを見つけて伝えること。コードレビューのときは特に、褒め言葉を添えて指摘をいれるようこころがけています。

相手が余計な不安を抱えずに、気持ちよく働けるような声がけをしていくことが大事ですね。

――会社員にとってもフリーランスにとっても大事な心がけですね。

そう思います。あとは、主体的に仕事に取り組むスタンスを保つことは、いつどんな働き方を選択するにしても大切ですよね。

会社組織で働いていると、会社側がエンジニアごとに適性を見てプロジェクトにアサインしてくれたり、忙しくなれば業務量を調整してくれたりすることもあると思います。

それはすごくありがたいことですが、「会社任せ」が当たり前になりすぎてしまうのは、リスクでもある。自ら方針を決定したり、責任を取ったりすることがないままだと、仕事に対する当事者意識が薄れていきやすいと思うので。

また、主体性を持たずに働いていると、いざフリーランスになろうとしてもうまくいかないでしょうし、会社員であっても仕事がつまらなくなっていきそうです。

だからこそ、私の中で「主体的に働くこと」はとても大事なテーマ。新しい環境でも、今日お話したことを大切にしながら頑張っていきたいと思います。

(取材・文/夏野かおる 編集/栗原千明〈エンジニアtype編集部〉)

<関連記事>
機械エンジニアからIT僧侶へ。「ご縁」と「シェア」で思いがけず開けたデジタル化エバンジェリストのキャリア
「1000兆円が眠っている」Web3.0の世界をメルコイン×コインチェック×LayerXが徹底討論! 日本のフィンテックの未来像
ウクライナ危機が日本のエンジニア転職市場に与える影響は? エコノミストが解説「落ちる・伸びる業界」【崔 真淑】

『エンジニアtype』編集部

キャリアデザインセンターが運営するwebマガジン。「どう創る? これから先のシゴト人生」をテーマに、エンジニアの今後の仕事選択・働き方・スキルアップなどに役立つ情報を配信している。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事