スマホで成績上がった!?ウソみたいなホントの話 上手に使いこなすには親のサポートが重要

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

たいした影響力がないのなら、親も子もイライラしないで明るく過ごせるほうがいい。スマホへの不安から、子どもの未熟な点ばかりに目を奪われてはいないでしょうか?

欠点の克服からスタートすると伸びない

私は長年、塾で教えていましたが、授業の前に必ずその子の長所を指摘します。

「きみはおしゃべりが上手だから、そこを伸ばすといいよ」なんていうぐあいです。それから本番の授業になりますが、みんないい気分になっているから、すごく集中して授業を聞いてくれます。「自分から勉強するようになりました!」と、親御さんがびっくりして知らせてくれることもありました。

教育の世界でたくさんの子どもを見てきた経験から言えるのは、人は欠点の克服からスタートすると伸びないということです。長所を指摘して伸ばしてやると、欠点を自分で正していくようになります。

『子どものスマホ問題はルール決めで解決します』(主婦の友社)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

スマホを持ってもゲームはなるべくやらないで勉強してね、という態度で接すると、子どもはむしろ逆をいきます。それならゲームをする際のルールを決めて、その枠の中で楽しんでね、としたほうがいい。

勉強のことにふれなくても、やるようになります。なぜなら、勉強はやらなきゃいけないことだと子ども自身がわかっているからです。やろうと思っているのに「勉強は?」と口を出すから反発するのです。

ゲーム課金の怖さや人間関係のこじれを動画で学んでいる、自分から発信することで積極的な性格になった、コロナ禍でも友達とやりとりできるので心が安定しているなど、勉強以外のメリットを感じている方もいます。

現代の子どもはどこかの時点で、必ずスマホとかかわりを持つことになります。ネガティブな面だけでなくポジティブな面にも目を向けて、お子さんがスマホを上手に使いこなせるようにサポートしてあげてください。

石田 勝紀 教育デザインラボ代表理事、教育専門家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしだ かつのり / Katsunori Ishida

1968年横浜生まれ。20歳で起業し、学習塾を創業。4500人以上の生徒に直接指導。講演会やセミナーを含め、5万人以上を指導。現在は「日本から 勉強が嫌いな子を1人残らずなくしたい」と、カフェスタイル勉強会Mama Cafe(累計1万3千人のママさん参加)、執筆、講演を精力的に行う。教育学修士(東京大学)。著書に『子ども手帳』『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』『子どもを育てる7つの原則』など国内30冊、海外13冊。音声配信Voicyでは「子育てランキング1位」の人気パーソナリティを務めている。

講演、執筆相談はこちらから。

石田勝紀公式サイト

ブログ

Facebook

Voicy

Instagram 

X

 

 

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事