60歳、SAMさんのダンスが今も「キレッキレ」な理由 40代で気付いた体の衰えを乗り越え今も現役
生活習慣も改善しました。40代の頃は本当に怠惰な生活をしていたといいますか、仕事が終わると、仲間と食事をしてそのまま朝まで飲んでいて。5時とか6時まで飲んで、昼頃まで寝るという生活を送っていたんです。トレーニングもまったくしていないわけではなかったのですが、集中して取り組めていませんでした。
体の衰えを感じてからは、飲みに出るのも週に2~3回に抑えて、できるだけ自分の体と向き合うようになりました。とくに、食べものには注意しました。
朝食はしっかり摂るようにして、たんぱく質中心の食事に。たんぱく質は豆類を多く摂るように心がけ、肉は週に2~3回というスタイル変えていきました。とはいえ、そこまで神経質に管理しているわけではありません。
基本的には、食べたいときに食べたいものを食べているのですが、不思議なことに年をとるごとに好みは変わってきています。
たとえば、僕は甘いものが大好きで、20代の頃はカバンの中に板チョコとクッキーが必ず入っていたのですが、40代を過ぎると甘いものはあまり食べられなくなって。ショートケーキは1つも食べられないほどです。
反対に、自然と野菜が好きになってきましたね。なので、結果として食生活を改善できているのですが、無理して改善してきたというよりは、自然と体がそうなってきたんです。それは年をとって良かったことかなと。
高齢になったらコミュニティ-は必要
――新刊には、健康の本としては珍しく、「コミュニティー」について言及されています。なぜ、コミュニティに着目されたのでしょうか?
ジェロントロジーというのは、医学のように治療を目的としたものではありません。加齢について考え、「どう向き合っていくか」ということを重視しているんですね。しかも、1つの分野だけでなく、社会学、心理学、生物学など、さまざまな側面から考えていくんです。「コミュニティー」というのは、主に心理学や社会学からの観点からみて重要とされています。
高齢になると、どうしても社会との接点がなくなってくるんですよね。たとえば、会社をリタイアしたりとか、若い人が周りにいなくなったりとか。人との関わりが少なくなるというのは、精神的にも肉体的にも良くないと。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら