「少年院」で数学を教えた先生が見た学校との違い 「背中を見せてはいけない」「ホチキス留めNG」…

拡大
縮小

自分の経験ですが、教師は基本的に、できる子どもしか当てません。そうでないと授業が進まないからです。だから、小・中学生のとき、健康問題で半分以上学校を休んでいた私は、当然、授業中に当てられることはありませんでした。ある意味お客さん状態。授業中、いつも自分の存在が空気のようで、教師から自分は見えていないように感じたものです。

「考える」には訓練が必要

④とことん話を聞き、とことん考えさせ、とことん付き合う

私が行う少年院での授業は、少年の質問が授業内容から外れていても必ず聞く。また、少年の答えが出るまで待つ。言葉に詰まったときも待つ。黒板で問題を解いてもらうときも、彼が納得するまで待つ。そして、なぜ悩んだのかを聞き、彼らの想いに耳を傾ける。

これは少年院という場だからできることかもしれません。授業時、少年たちからよく言われる言葉が「先生のように、学校では自分の言うことを聞いてもらえることはなかった。学校の授業で質問しても、先生から無視され話も聞いてもらえなかった。だからうれしい」と。

この繰り返しの中で、徐々に少年たちから信頼され、距離感がなくなってくる。

僕に方程式を教えてください 少年院の数学教室 (集英社新書)
『僕に方程式を教えてください 少年院の数学教室』(集英社新書)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

さらに、私と瀬山先生は指導する上でいくつか共通の理念があり、そのひとつに「とことん考えさせる」ということがあります。だから、質問してすぐに答えられないからと「ハイ、後ろの人」とは絶対にしない。本人に考えさせて、考えさせて、それでも「分かりません」と言われたら、つぎの人に聞く。

実はこれには伏線があり、18、19歳の少年を指導し始めの頃、瀬山先生は少年たちの指導時、机の間を歩きながらよく質問をします。するとほとんどの少年は間髪を入れず「分かりません!」と答える。これが当初続いたことから、いつも穏やかな瀬山先生が唯一少年たちを叱ったのです。

「今の大学生もそうだが、皆は考えもせず、すぐに分かりませんと答える。考えていれば分かると思う質問しかしてないんだから、考えるんだよ」と。この風景は年3回行う講座の最初の頃の風物詩でもあります。だから、少年たちは徐々に考えるようになってくる。とは言っても、やはり彼らには、先生の質問は少し難しく感じるのも否めませんが……。

「考える」とは訓練が必要だと、私はことあるごとに話をしています。ゆえに、前に出て黒板で問題を解いてもらうときにでも、本人が考え、納得するまで待ちます。少年はここまで自分を受け入れてもらえた経験がないから、彼らは最後まで解けなくても、納得した時点で席に戻るのです。

高橋 一雄 数学指導者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかはし かずお / Kazuo Takahashi

1961年生まれ。 1994年、東京学芸大学教育学部自然環境科学専攻、生命科学専修卒業。2020年、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程修了。『もう一度高校数学』(日本実業出版社)、『大人のための やりなおし中学数学 一日一題、書き込み式』(光文社新書)など、学び直しの著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
瀬山 士郎 数学教育の専門家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

せやま しろう / Shiro Seyama

1946年生まれ。数学専攻。専門はトポロジー・数学教育学。1970年、東京教育大学大学院理学研究科修士課程修了、2011年、群馬大学教育学部定年退職。著書『トポロジー:柔らかい幾何学』(日本評論社)、『数学 想像力の科学』(岩波科学ライブラリー)、『ぐにゃぐにゃ世界の冒険』(福音館書店)など多数。

この著者の記事一覧はこちら
村尾 博司 元法務教官

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

むらお ひろし / Hiroshi Murao

1959年生まれ。北海道大学教育学部教育行政学専攻、1982年卒業。1983年、多摩少年院法務教官を拝命、赤城、沖縄、盛岡少年院長歴任後、2019年定年退職。現在更生保護施設職員として勤務。『犯罪心理臨床』(金剛出版)他、共同執筆で被害者の視点を取り入れた非行少年への処遇論を展開。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT