いつの間にかゲーム屋、それもなんか面白い--南場智子 ディー・エヌ・エー社長[下]
「急激な成長のひずみがないとは言い切れない。リスクはつねにあると思っておいたほうがいい」。そう話していた1カ月半後の12月8日、公正取引委員会がディー・エヌ・エーの立ち入り調査に入った。ライバル・グリーにゲームを提供しないよう開発会社に圧力をかけた疑いだ。
「モバオク、モバゲーと来て、いつの間にか慢心が生まれてなかったか」。自分を問いただす南場だが、現場の把握は甘かった。それだけ社員との距離が広がっている。
NTVPの村口は「南場はメジャーになって本領発揮する人間」と言い続けてきた。思考力、国際的な人脈、英語力や巧みなスピーチ力。確かに、南場の能力はグローバルなメジャー企業の中で輝きを増す。
南場自身、「グーグルを超える」(?)メジャー化の意欲に変わりはない。だが、メジャー化すればするほど、人間力とDNAの伝播力が減衰することにもなりかねない。
南場にとって、華々しくも、悩ましい年が幕を開けた。=敬称略=
[+画面クリックで詳細チャートを表示 <会員登録(無料)が必要です>]
(中村陽子 撮影:尾形文繁 =週刊東洋経済2011年1月8日号)
なんば・ともこ
理想の経営者とか、ロールモデルはいない。遠くの高い山に向けて走るのではなく、いつも自分の目の前にちょこんと山を置いて登る。「山があると登るという、性なのよ、本当に」。引退後は芥川賞狙います、などと口走ったりするが、もちろん冗談。「たかがこの程度の実力。私の場合、とにかく100%集中しないと。水を得た魚のように見えるかも知れないけど、結構ギリギリです」。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら