「インド近代化」を牽引するマヒンドラの秘密 交通渋滞と電力不足の解決にも着手

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小

マヒンドラが過去60年間に製造してきた車両は、インドの農村部および中規模都市で人や物の主な輸送手段として広く使われている。

IT企業の深刻な事件をも救った

企業統治と他社への支援でも知られている。2008年にサティアム(Satyam)というIT企業が大規模な会計上のスキャンダルに直面し、サティアムの従業員、投資家、顧客が深刻な事態に陥った事件があった。

このときマヒンドラは、買収することで支援し、事業を復活させてすべての利害関係者を救った。サティアムを復活させるために来た新経営陣は、慎重にダメージを抑える対策を講じることで、現在も代表的なIT企業として存続している。

マヒンドラは、格付け機関CRISILによる格付けで、ガバナンスの実践について「統治および価値創造格付け(GVC)のレベル1」の指定を受けている。これは、そのカテゴリーで最も高い格付けだ。格付けでは、「健全な企業統治の実践を行いつつ、すべての利害関係者に対する富の創造という点に関する企業の能力が最も高い」と記されている。

世界的な企業となっても根幹は変わらない

同グループでは現在、アナンド・マヒンドラ氏(J.C.マヒンドラ氏の孫)が、会長兼社長を務めている。アナンド・マヒンドラ氏は、ハーバード・ビジネススクールを卒業し、インドにおけるハーバード・ビジネススクール協会の共同設立者でもある。2013年度にはフォーブス・インディア誌の「今年の企業家(Entrepreneur of the Year)」を受賞しており、世界的な知名度も高い。

2014年2月、「インドでイノベーションを起こす」というアナンド氏の意図により、値打ちある課題でイノベーションを起こすべく、若いインド人の才能を採用し、解決困難といわれてきた2大問題、「交通渋滞」と「電力不足」に対する取り組みも始めた。

新分野に乗り出すようにもみえるが、根幹にある「インドの近代化を推進する」というグループのミッションは70年前から変わっていない。

帝羽 ニルマラ 純子 インドビジネスアドバイザー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ていわ にるまら じゅんこ

インド共和国・バンガロール生まれ。法政大学大学院修了。来日以来14年間で、日印コンサルタント会社起業を経て、現在インドビジネスアドバイザーとグローバル人材トレーナーとして活躍。著書には、2013年にインドの諺について日本語で解説した『勇気をくれる、インドのことわざ』がある。インドの諺を日本語で紹介する本の発行は、長い日印の歴史でもこれが初。2014年には『日本人が理解できない混沌(カオス)の国 インド1―玉ねぎの価格で政権安定度がわかる!』 『日本人が理解できない混沌の国インド2―政権交代で9億人の巨大中間層が生まれる』発行。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT