人気化する「週休4日」の“ゆるい就職” 夢の働き方か、単なるリスクか?
「モノを買えば豊かになれる、という画一化されたモデルはもうない。物質的にはすべてがそろった社会で、どう豊かに生きるかという答えが一つではない時代だ。仕事にもいろいろなスタイルがないと、若い人たちは価値を見いだせない」
プロジェクトの責任者を務める宇佐美啓さんは言う。
「週休4日で月収15万円は割がいい部類。裏を返せば、週3日は本気で働く覚悟を持った人が対象ということです。仕事自体はゆるくない。派遣先には、正社員のように責任ある仕事をどんどん任せて、と伝えている」
ビースタイルが開拓した求人企業はITや、小売りといったサービス業などの中小企業を中心とする30~40社。「ユニークな人材を採用したい」「挑戦する若者を応援したい」といった企業が集まり、採用を想定する人材のレベルは低くない。
求人企業の一つ、ソフト開発のfreeeは創業2年余。学生インターンも含め総勢60人ほどのベンチャーだ。グーグルなどを経て起業した最高経営責任者の佐々木大輔さんの考えはこうだ。
「新しいモノを創り出す企業には、常識にとらわれない人のほうがフィットする。週3日で15万円は高いかもしれないが、ファストフードの店員と比べても意味がない」
こうした趣旨をきちんと理解してもらうため、ビースタイルは9月以降、応募者を対象に説明会や討論会を繰り返してきた。その結果、「適当に働いていいお金がもらえる」といった甘い考えの人は去り、残ったのは100人ほど。
起業を目指す人、ミュージシャンやスポーツ選手として活動したい人、資格試験の勉強の時間を確保したい人……。今月末には、求人企業と応募者のマッチングが始まる。
前出の山口さんも100人のうちの一人だが、彼にとって「ゆるい就職」はあくまでも「つなぎ」。現在はバーテンダーのアルバイトやビジネス系動画サイトのコンテンツ制作で月収10万円ほどを得ているが、家賃だけで出費は月4万円近い。
「正直、東京では月収15万円でも厳しい」