岸田首相の「新時代のリアリズム外交」とは何か 「宏池会」が目指す、「清和会」とは異なる政策

拡大
縮小
岸田首相が打ち出した「新時代のリアリズム外交」とは?(写真:Bloomberg)

自民党内派閥の「宏池会」は伝統的に政策通の多いハト派集団で知られ、タカ派の代表である安倍晋三前首相が属する清和会(清和政策研究会)の対極に位置する。池田勇人、大平正芳、宮澤喜一らの首相を輩出し、その源流は吉田茂までさかのぼる。吉田ドクトリンや所得倍増計画など、通底しているのは軍事より経済を、イデオロギーより現実を重視する点だろう。

その宏池会の会長でもある岸田首相が1月召集された通常国会の所信表明演説で外交に関して「新時代のリアリズム外交」という新しい概念を打ち出した。「新時代のリアリズム外交」はいかにも「宏池会」らしい表現だが、その内容はまだはっきりしない。

岸田首相はこの言葉の説明として、「自由、民主主義、人権、法の支配といった普遍的価値や原則の重視」「気候変動問題などの地球規模課題への積極的取り組み」「国民の命と暮らしを断固として守り抜く取り組み」という3つの柱をあげた。

安倍氏など清和会への違和感が根底に

しかし、その具体的内容となると、日米同盟関係の強化、北朝鮮による拉致問題や核ミサイル開発問題の解決、沖縄の基地負担の軽減、「自由で開かれたインド太平洋」の推進など、特別目新しい政策はなかった。目立ったのは広島選出の議員らしく「核兵器のない世界の追求」を強調している点だろうが、これは岸田首相の持論といったところだろう。

首相の施政方針演説や所信表明演説は、かつては各省の政策の寄せ集めにすぎなかった。それを嫌った小泉純一郎首相のように演説にほとんど重きを置かなかった首相もいた。ところが政治主導がいわれる近年は、細部はともかく重要部分は首相官邸で書き上げており、各省官僚の関与は激減したとされる。

岸田首相が打ち上げた「新時代のリアリズム外交」も外務省はまったく関与していないという。しかし、外務省幹部は「内容を見る限りこれまでの外交政策と変わりないので安心している」と話す。

次ページ岸田氏の著作物から読み解く
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT